
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫
noro
トイレを特別な空間に。
金運アップの願いも込めて
あえて派手なゴールドの
クロスに変えました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
賃貸でも、女一人でもできます!
はじめはこんな普通のトイレでした。
クロスを張る前にまずペーパーホルダーを取り外します。
これはプラスドライバーがあれば簡単に取り外せました。
元々貼ってあるクロスの上に新しくクロスを貼ります。
なにを使って貼るのかといいますと、
貼ってはがせる賃貸壁紙用のり(スーパースレスコイージー)という神アイテムを使用します。
これを使用するにはクロスは不織布(ウォールペーパー)でなければなりません。
私は海外の商品が購入できるアプリでだいぶ安く買いました!
わりとすぐ乾いてしまうので一列ずつ小分けにしてローラーでのりを伸ばしていき、
クロスを貼り、カッターで切ります。
のりですので接着剤とは違い貼ってしまっても微調整は簡単にできるのでやりやすいですよー!
あとはこれを繰り返していくだけです!
今回はダマスク柄なので全体の柄が繋がるようにカットした方がいいのですが
長さが足りず今回は断念しました( ; ; )
ペーパーホルダーもおしゃれな物に変えて、ウォシュレットにしたくなりますね!
DIYは一つ触ると触ってないところがやけに気になってしまうので
ホント、終わりがありません(´ω`)ノシ
そこが楽しいところですね♪