
【泥汚れバイバイ】お洗濯の救世主<ちょこっと洗濯>
洗濯機だけでは落ちない頑固な汚れ…。
特に雨の日の部活終わりのユニフォームはゾッとしますよね。。
そんな頑固な汚れと戦う前に<ちょこっと洗濯>をお試しください!
洗濯前にちょこっと予洗いをするだけで洗い上がりが変わりますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2387
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
泥汚れが落ちない理由
野球やサッカーなどの部活動でユニフォームや靴下についた泥汚れ。
水洗い・つけ置き・ゴシゴシ洗い…色々試してもなかなか落ちない!とお悩みではありませんか?
泥汚れはホコリや砂が混じったもので、水や油に溶けにくい性質。
しかもユニフォームや靴下などの繊維の奥まで入り込むから汚れが落としにくいのです。
ではどうしたらこの頑固な泥汚れに打ち勝つことができるのでしょうか?
頑固な汚れは<ちょこっと洗濯>にお任せ!
そんな悩ましい泥汚れは、サンコーの<ちょこっと洗濯>にお任せ!
土や泥の粒子を溶かして取り除く効果のある、洗濯用の固形石鹸と併用してお使いいただくとより効果がアップしますよ☆
ではなぜ<ちょこっと洗濯>で汚れが落ちるのか?
その秘密はクリーナーに使われている”繊維”にあります!
髪の毛よりも細く、また繊維の断面が特殊な形状(三角形)をしているので、衣類の繊維のすきまに入り込み汚れをかき落とす仕組みになっています。
しかもブラシのような硬い素材でゴシゴシすると生地が傷んでしまいますが、<ちょこっと洗濯>なら柔らかい繊維でこするので生地を傷めにくくなっています。
キレイになる上に生地が傷まないのは、洋服の買い替えの頻度も減るのでとっても嬉しいですよね!
気になる使い方は?
<ちょこっと洗濯>の使い方はとっても簡単!
①衣類を水に浸す
②汚れの気になる部分に洗剤用の石鹸をつける
③<ちょこっと洗濯>でこする
汚れが落ちたら軽くすすぎ、洗濯機で洗濯表示通りに洗えば洗い上がりがいつもと違うのに気づくはず…!
ユニフォーム以外にも、これからの季節で汗染みができやすいYシャツにもオススメです♪
クリーニング回数が減った!というお声もいただく程🙌
使い方は動画で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください☟
<ちょこっと洗濯>で汚れに打ち勝つ!
洗濯前にちょこっと予洗いこするだけで驚くほどキレイになる<ちょこっと洗濯>!
ゴシゴシしなくてもいいから時短にもストレス軽減にも役立ちます♪
汚れ落ちにお悩みの方はこの<ちょこっと洗濯>を使って、汚れに打ち勝ちましょう!!
- 2387
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯機でティッシュを洗ってしまった場合の取り方を解説!簡単い取る方法とは?LIMIA編集部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣類別に洗濯方法を解説!お気に入りの洋服を長持ちさせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お気に入りの服を守る!洗濯物の色移りの落とし方と防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
黒ずんだソファーの汚れ落としを自宅で簡単に行うコツよしママ
-
【靴の泥汚れ】原因と5ステップでできる漂白剤での落とし方!黄ばみ予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
正しい洗濯で【トートバック】をピカピカに!洗い方をマスターしよう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
週末の面倒をこれで解消!お子様がいる方必見です!4696mono1222_shoko
-
【簡単】手洗い洗濯方法とコツを7種類解説!脱水方法やおすすめ洗剤などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スーツや制服のテカリはこれで解決!クリーニング要らずで簡単お手入れLIMIA ファッション部
-
セーターの洗濯はたたんだままで!型崩れしない正しい洗い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティッシュを洗濯してしまった場合はどうする?対処法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部