
【キッチン棚DIY】実践!100円商品ですっきり手作りキッチン♡
Latan
カトラリーを縦収納し、スッキリ&スペースの活用。
中身が分かりやすく、見た目も可愛くしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
我が家はプチ二世帯住宅風で、部屋にアパートなどで使われるようなミニキッチンがあります。
ミニなので、作業スペースが無いから只今、ミニキッチンカウンターDIY中♪
なるべく使いやすく、スペースを無駄にしないように考えたDIYです。
引出しにしまうと、場所を取ってしまうので。
グラス収納棚の下の部分に種類別で3つ作りました。
つまみを付けて取り出しやすいようにしました。
こんな感じで入ってます。裏は見えないから雑ですが・・・
これのメリットは、このままテーブルに出せる。
複数集まっての食事の時にいちいち数えて出さなくても
このままテーブルに出してそれぞれ取ってもらえます♪
使用したのは、ダイソーの木の収納箱(写真)
黒板シート
セリアの取っ手です。
縦にして、デットスペースの高さで切り、
カトラリーが斜めになってはみ出さない程度の高さで板を切って
ボンドと大きいホチキスみたいので留めました。
あとは、オイルステインを塗って、黒板シートを貼って取ってを付けました。
まだ、カウンターは作成途中で、大きいメインキッチンも並行してDIYしてるので、慣れてないからゆっくり作成中です。
ちょっとずつUP出来たらいいかな^^v