
家を建てる。 複層ガラスにも種類がある
複層ガラスは結露をしないと
いうことではありません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 812
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
シングルガラスから
複層ガラスに移行してから
開口部の断熱性能は
大きく変わりました。
ただデザイン的には
コーナーガラスといって
ガラスとガラスを
直角に合わせる時
接点がシングルガラスは
とても美しく納まるのですが
複層ガラスでは
そうはいかなくなりました。
複層ガラスも
コストにあわせて性能も違い
たとえば結露に関しても
複層ガラスは結露をしないと
いうことではありません。
条件と性能の組み合わせで
状況は変わってきます。
まず複層ガラスとは
ガラスとガラスの間に
中空層と呼ばれる
空気の層を作って
2枚を1セットにした
ガラスのことを言います。
この中空層は
一般的には6㎜で
12㎜タイプもあり
12㎜タイプの方が
性能が上がります。
それ以上の広さにすると
効果が下がるようです。
①一般的な複層ガラス
ガラス3㎜
+ 中空層※乾燥空気
+ ガラス3㎜
②Low-Eガラス
高断熱複層ガラス
室内側のガラスの
中空層側の面を
特殊な金属膜で
コーティングしたもの
断熱性能
一枚ガラスの約3.2倍
一般的な複層ガラスの約1.5倍
③Low-Eガラス
遮熱高断熱複層ガラス
室外側のガラスの
中空層側の面を
特殊な金属膜で
コーティングしたもの
断熱性能
一枚ガラスの約5倍
一般的な複層ガラスの約3倍
上記が基本で
中空層に
乾燥空気ではなく
アルゴンガスと
いうガスを入れて
1.5倍ほど断熱性能を
上げた商品や
中空層を真空にした
日本板硝子のスペーシアという
商品もあります。
中空層を
わずか0.2㎜の真空層にして
熱が伝わらず
断熱性能を向上させています。
ガラス全体の厚みも抑えられ
とてもいい商品なのですが
コストもそれなりにします。
防犯ガラスや
防音ガラスと組み合わせて
それぞれ性能を向上させた
商品も出ているようです。
ここからは
性能とコストとの
バランスによることになります。
それでも
Low-Eガラスをを標準には
見据えてはいきたいところです。
- 812
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
太陽光発電をスレート系の屋根に設置する!気を付けるのはどんなこと?LIMIA 住まい部
-
【DIY】おうちの窓に簡単プラス♪今年は秋からオシャレに断熱!セイキ販売株式会社
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
外壁塗装の塗料は種類だけで選ぶのは危険?適切な素材と技術で選ぼうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガルバリウム鋼板の屋根に太陽光発電を設置!気を付けたいことって?LIMIA 住まい部
-
UVカットフィルムのおすすめ人気10選!【透明タイプ】車用・窓用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ドアを引き戸に交換するメリットとは。子育て世代にうれしい特徴LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
古民家の屋根をリフォーム!メリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
どんな屋根なら設置できる?アスファルトシングルと太陽光発電の相性とは?LIMIA 住まい部
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部
-
DIY初心者OK♪簡単に取り付けられる断熱内窓で冬を暖かく乗り越えよう!セイキ販売株式会社