
トイレ改造計画!〜温水便座デビュー、そしてイメチェンしました!
サニタリー改造の流れで、トイレもイメチェンしました!
以前完成していたタンクレス風トイレは、プラスチックダンボール(プラダン)を両面テープで貼りつけたもの。
その上からさらに両面テープで貼りつけていた板壁を外し、新しい壁紙に交換しました。
他にも、ウォシュレットではなかった便座を温水便座に交換したり、床をフロアタイルに交換したりしました。
気軽にイメチェンできることがわかり、今好きな感じに出来て満足です^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 99519
- 775
- 2
-
いいね
-
クリップ
タンクレス風にDIY
以前完成した、タンクレス風トイレはこちら
↓↓↓

その後、サイドの壁紙とクッションフロアも替えていました。
この度、我が家で大がかりなサニタリー改造を行なったため、その流れでトイレをウォシュレット便座に替えることも計画のひとつにありました。
ウォシュレット便座に交換します
分岐管や工具も付属でついてくるセットのものをネットで購入し、交換しました。
ついでに床も、ヘリンボーン床へ
サニタリーと同じフロアタイルを、同じ要領でヘリンボーンにして貼っていきました。
イメチェン決行!
床とタンク隠しの白板同士がぶつかっているように見えてしっくり来なかったため、この際タンク隠しを替えていきます。
イメージが決まりました!
板壁をやめて、壁紙を貼ることにしました。
いざ…!
天板にはカッティングシートを
タンク隠しの天板の白タイル(タイルシート)が、とてもガチャガチャして見えたので、こちらも替えたいと思います。
行きつけのホームセンターのカッティングシートコーナーへ。
洗面ボウル部分は、このように開けてあります。
対角線上に切り目を入れ続け、それで一周します。あとは裏側に折り込みました。なるべく細かい方が綺麗な丸に近づきます。わたしはそこまで細かくしていませんが…
温水便座のコードがビヨンビヨンしていましたが、プラダン部分にうまいこと隠してもらい、見える部分は最短になっていると思います。
これ以上はどうやって隠せばいいのでしょう。そこまで気にならないのでこのままかもしれません。
完成しました〜!
- 99519
- 775
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
賃貸でも出来る!クッションフロアシートを使って廊下の床をリメイク!yuka
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その3 壁面のタイルに壁紙を張る。Kyoooko1
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re
-
賃貸でもできる!壁紙を直接貼れない壁をリメイクする方法yukari2869
-
原状回復OK!壁紙にタイルを貼って模様替え☆Shakiko
-
ナチュラルアンティークなトイレにDIY〜②Latan
-
キッチン戸棚をオープン収納に♪noro
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o