
100均のコンパクトテーブルをレベルアップしてみた。(゚∀゚)
ダイソーやキャンドゥで販売されているコンパクトテーブルの天板の張り具合を改善してみました。ただし、電動工具を使います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 415
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均で売られているコンパクトテーブルですが、天板に負荷をかけると簡単に沈んでしまい、重いものは置きづらいです。
そこで、もっとピンと天板にテンションをかけれるように加工しました。
これならキャンプで使えます。ただし電動工具必須です。ごめんなさい。
完成するとこんな感じです。
下に100均で買ったネットを固定しています。
結果的にもともとネジが付いていた穴を使わなくなるため、そこにネットの紐を通してかごを追加しています。
まず、天板にテンションをかける方法ですが、鉄板で突っ張って足を左右に広げることでテンションをかけます。
もともと付いているネジはプラ部品に適当に(笑)固定されており、テンションをかけると簡単に変形してしまいます。
なので、これは使用しません、ネジも外してしまいます。
代わりにテーブルの金属製の脚にドリルで穴を開け、そこに新たにネジをねじ込みます。
私は4x25のなべタッピングを使用しました。
4箇所に同じ加工を行います。
この4本のネジを突っ張る(外側に押す)ことで天板をピンと張っていきます。
その役目を担っているのがこの緑色のバーです。
これはセリアで購入した火ばさみを半分にカットしたものです。
カットしたあと、二箇所にネジをはめ込むための溝を作っています。
これはディスクグラインダで加工しました。
前の写真のように、結構な重量があるものを中央に載せても天板が凹まなくなりました。
実際に今日使ってみましたが、安心して使えるテーブルになっています。
注意点としては、このテンションをかけるためのバー(火ばさみをカットしたもの)は簡単に専用の袋から抜け落ちてしまうので、落とさないように注意しましょう。
- 415
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【100均簡単DIY】木材カット無し‼︎細かい物が一瞬でわかるマグネット収納ラックsaomo
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki