作品をより良く見せるためのネットショップ用什器

作品をより良く映し出すために雰囲気のあるネットショップ用の什器を作ってみました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8334
  • 79
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんな什器があったらいいな・・・

それはお客様でもあり、友人でもあるドライフラワー作家のkeiboさんからの突然のオーダーでした・・・。
「ネットショップ用の雰囲気のある什器が欲しいのよ・・・」

素敵な作品と十分な背景だとは思うのですが・・・
ご本人様はもっと雰囲気を作りたいとのことで、オーダーを引き受けることに^ - ^

背景はすのこ!

まず土台となる背景をどうするか悩んだ結果・・・
やはり、ナチュラルな作品なので白っぽい板壁を作ることにしました。
板は、すのこを解体するところから始めました!
ボンドがみっちり付いている部分で外れにくいところはありますが、マイナスドライバーでグリグリすると意外と簡単に外れます^ - ^

すのこ2枚分を全て外したら、ヤスリをかけてペイントをしていきます♪
ペイント材は「ターナーのミルクペイント・ヘンプベージュ」です。
裏表全て塗ったら、アンティーク調に汚していきます。

小物パーツを作っていく。

板壁に窓があるといいなあと思い、ダイソーのフォトフレームを繋げ出窓を作ることに。

繋げて色を塗って、扉をつけて、アンティーク調のクリアガラスシートを貼ったら・・・

なかなか雰囲気でました^ - ^

コルクをレンガっぽく見せる!

ナチュラルなお庭にはレンガがあると雰囲気出るかな〜と思い・・・
本物のレンガを使うのではなく、ここは持ち運びのことを考えて、軽い「コルク」を使うことに!
コルクをカッターで削ってレンガっぽい形にしていきます。

そして全て削り終わったら、3〜4色ほど微妙に違った色のレンガ色をペイントしていきます。
板に並べて配置を確認し、モルタルで接着したら・・・

なんとなく、レンガっぽくなりました!^ - ^
そしてランプを付けたり、棚を付けたり、トタン屋根を付けたり、ラダーを組み立てたりしたら・・・

なんとか形になってナチュラルな什器が完成!!

作品を置いてこのワンショットもなかなかいい画が撮れます♪
素敵なドライフラワー作品がよりこの雰囲気にマッチしてくれるのではないでしょうか^ - ^

いつもはA4とかB5サイズの壁庭シリーズしか作りませんでしたが、こんな大きな壁庭什器を作る日が来るなんて思ってもみませんでした(⌒-⌒; )
オーダーはいつも私を勉強させてくれます。
keiboさん、ありがとうございました!!


*Instagram
*Facebook
*アメブロ
やってます。
『mamakukuru(ママククル)』で検索してね♪

  • 8334
  • 79
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ナチュラルだけどカッコイイお庭、インテリアを目指して雑貨を中心に日々製作を楽しんでいます🎵湘南を中心にたまにイベントにも出展しています^ ^Instagram→…

mamakukuruさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア