
ディアウォール〜ヴィンテージ風〜
賃貸でもオシャレな壁が欲しい
自由に穴を開けて棚が作りたい
そう思い引っ越したての賃貸にディアウォール作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7490
- 110
- 0
-
いいね
-
クリップ
賃貸でも簡単にオシャレな壁が作れるディアウォール
引っ越したての賃貸って殺風景で何もない、、
シンプルでスッキリしていて好きな方は好きですがどうも、、、寂しい、、
我が家のテーマは「ヴィンテージ」
まだ引っ越したてでこれから色々DIYでテーマにそって部屋作りして行きます!
まずは壁にディアウォールが欲しくてここに自由に棚や小物置きを作る予定
用意する物
用意するのは
・支柱となる2×4材2本
・ディアウォール2セット
・メインの1×4材18本
・電動ドリル
・38mmのネジ(くろ)
まずは木材をカット
床から天井まで240cm
ディアウォールの説明書には4.5cm短くカットし、、っと書いてありましたがぐらつき防止にちょっと長めに4cmカットにしました
結果、、思ったよりもゆるゆるでした
付属のスペーサーだけでは足りず厚紙を5枚ほど噛ませてようやく安定
3.5cmカットでも良かったと後から反省
カットが終わったら塗装
こっから塗装に入ります
今回使ったのは
セリアの
水性ニス2色
水性塗料
赤
緑
水色
白の4色
ワトコオイルの
エボニー
ドリフトウッド
ブライワックスの
ジャコビアン
まずは支柱となる2×4をワトコオイルのドリフトウッドでささっと塗り拭き上げさらに塗る→乾燥
見えないんで適当
1×4材は18本あるのでそのうちの9本に
セリアの 水性 塗料で色づけ
POPになり過ぎないように色は半分
古木感を大事にしたいのであまり派手になり過ぎないように
水性塗料を塗ってない残り9本はワトコオイルで色付け
冬はなかなか乾かないので扇風機をあて1時間乾燥
一度拭き上げてから
18本全てにブライワックスで重ね塗り
そうすると一気にヴィンテージ感が、、
よりヴィンテージ感をだすコツ!
水性塗料で色付けし、ブライワックスを塗った後に1×4材だけに
セリアの水性塗料
・水色
・白
を交互にハケで飛び跡をつける
その後バランスをみてタオルの先端に塗料をつけ
反対側を持ち、揺らしながらかすらせると自然なかすれ跡がつきます
ディアウォール設置
バランスをみてキッチリ揃えず左右にずらしながらビスで四ヶ所止めていく
存在感のある壁ができました!
ヴィンテージフックや流木を利用して使いやすく。
ご参考に♪
- 7490
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
簡単にできる本格ラダーの作り方♪インテリアやガーデニングにも♪elie.snowdiva
-
100均すのこDIY▥洗面台収納に"すのこ扉の棚カバー"で収納力アップ!its.moca
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
ピアスやヘアアクセ、腕時計を可愛く見せる収納に♪簡単な飾り棚の作り方 おもちゃにもelie.snowdiva
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re