
ダイソーのザルで照明を作る!(スーパー低予算)
我が家は中古住宅。
で、昨年は色々と建装さんに大々的な部分はお願いしつつリフォームを進めた訳なのですが、まだまだ予想もつかないボロが出てくるわけです。
先週、洗面所の電気が切れました。
てっきりシーリングにどん付タイプの丸いシンプルなやつだったので、カバーさえ外せば蛍光灯を入れ替えるだけ……と思っていた、のですが。
なんと、天井に固定されていてカバーも外れない!!
これはもう、脚立の上で呻きました。
というわけで、激安! ダイソーのザルで照明を作ってみよー!!です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10587
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
元はこんな感じ。だがこやつは、どんなに外そうとしても外れない固定の輩!!
用意する材料はこちら。ザルだけ200円商品でちょっと贅沢気分(?
用意するのは、
・ダイソーで見つけた200円のザル
・アクリルスプレー(ダイソー)
・デコポッジ(紙コップ)
・筆(ダメにしてもいいやつでお願います)
・ハギレ、レースなど
・引っ掛けシーリング用の照明パーツ(ホームセンターで売ってます)
以上!
修正:すみません。最初デコポッジ(普段、ボンドがわりにしてるため)をボンドって書いたんですが、適当すぎました。
デコパージュの要領で、ハギレをペッタペッタというよりはべちょべちょ状態に貼ってゆきます。
ここら辺、途中の写真がなくてゴメンなさい。
縁取りにレースも貼りまくって、あとは乾くまで1日ほど放置です。
完璧に乾きますと、布とは思えないくらい固まります。カチコチです。
ここら辺、途中の写真がなくてゴメンなさい。
縁取りにレースも貼りまくって、あとは乾くまで1日ほど放置です。
完璧に乾きますと、布とは思えないくらい固まります。カチコチです。
682円で完成!(ほとんど家にあったハギレとかだから)
もうこれがザルだなんて、誰も気付くまい……ふふ。
と、密かにほくそ笑んでおります。
今回、購入したのは
ダイソーのザル200円
スプレー100円
照明金具382円
以上、682円でございましたっ
これでようやく洗面所が明るくなったあああ(嬉
もし参考にされるならば念のため、LED電球をお使い下さいませ。(うちも撮影後、取り替える予定です)
最後までご覧いただきありがとうございました!
- 10587
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラボでマントルピース(暖炉)もどきを作ってみた。奏ちよこ/こまどりや
-
賃貸でもできる!壁紙を直接貼れない壁をリメイクする方法yukari2869
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
100円ショップのサブウェイタイル柄を使ってトイレをイメージチェンジ!R
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
貼るだけ簡単♡子ども用豆イスを100均クッションカバーでリメイク♪____pir.y.o
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
タッカーを使って真っ白な壁を憧れのコラベルタイル柄に簡単DIY☆____pir.y.o
-
見られても大丈夫★スッキリトイレットペーパー収納BOXNIKO★PANDA