
家を建てる。 図面を読み込む工務店さんのチカラ
設計図面が、出来上がれば
家を建ててもらわねば
ならない訳ですが
どこの工務店さんでも
いいという訳ではないんですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1113
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
設計図面が、出来上がれば
今度は、工務店さんを決めて
家を建ててもらわねば
ならない訳ですが
どこの工務店さんでも
いいという訳ではないんですね。
設計図面は
延床面積が30坪ぐらいの住宅でも
50~60枚ぐらいあります。
それらを
しっかりと読み込んで
見積に反映させ
工事が始まっても
図面を見ながら
進めてもらわなければ
ならないんですね。
また、先日のブログでも
お話しましたが
工事中は
定例会議と言って
設計、施工、お客さんの三者で
1週間に1回
確認、打合せの作業を行うので
いつもの工務店さんの
ペースでは進められません。
普段あまり
図面が少ない仕事ばかりを
請け負っておられる工務店さんは
なかなか
これらの作業が
できないんですね。
修業時代
こんなことがありました。
お客さんの親戚が
工務店さんをされてて
その会社を使いたいということで
工事が始まったんですが
工事監理に行ったら
図面通りに
なっていないんですね。
「直してください」というと
「はい、わかりました」
って言うんですけど
翌週行っても
直っていないんですね。
そういうことが
何度か続いた後
お客さんから
「現場監理を下りてください」
という連絡が入りました。
それ以降
もちろんその現場には
タッチしなかったんですが
ある日
その現場の近くを通りかかり
覗いてみてびっくり。
カタチは設計した形に
大体なってるんですが
なんだか変なんですね。
個性があるから
余計に変だったんですね。
お客さんがそれでも
満足されているのなら
そういう仕事だったんだと
納得もできるのだけど
そうは、思いにくい状況でした。
やはり
自社で建てられても
こだわりを持って仕事をされてて
かつ、実績として
設計事務所の仕事も
されているということが条件で
工務店さんは
選んでいきたいものです。
親戚の工務店さんなど
先に声をかけてしまうと
断りにくかったりもしますので
設計事務所での家づくりが
念頭にある場合は
充分に注意されてくださいね。
- 1113
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし