【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【エコ・廃油処理・キャンドル】夏休み自由研究にも★家庭で手軽に出来る廃油から作るエコキャンドルって知ってる?

家庭で天ぷらなどを揚げた後の油どうしていますか?実はこの廃油で可愛らしいエコキャンドルが作れちゃいます。
夏休みの自由研究にも良いですね。
是非👍今まで処分していた廃油を活用して好みのエコキャンドル作ってみませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 114797
  • 1305
  • 5
  • いいね
  • クリップ

家庭の廃油と100均にも売っているアレで作ります

家庭の廃油処分するだけではもったいないですよね。せっかくの油最後まで使っていきましょう。
★用意するもの(1個分)★
廃油      150㏄
タコ紐 10センチ
廃油処理剤➡9㌘ 100均に売っています
クレヨン
ジャム等の空き瓶
他にペットボトル、鍋
※タコ緋は溶かした蝋燭につけて真っ直ぐに伸ばしておきます。
※好みでアロマオイルを入れても良いです。

※上の写真のように多色の層にしたいときは何人かで廃油を持ち寄っていろんな色の液を作りシェアしあったりすると楽しいです。もちろん一人で多色で作るのも良いです😃

今回は単色で作っていきます🎵

最初にタコ紐を瓶の底に着くように割り箸でもう片方を挟み瓶の縁にかけておきます。

大きめの鍋にお湯を沸かします。

ペットボトルに廃油150を入れて廃油処理剤を入れます。好みの色のクレヨンを1センチほど削り入れます。これを沸いたお湯に入れて揺らしながらとかしていきます。
ペットボトルはお茶などが入っているペットボトルの口のところが白い物が熱にも強いのでそちらを使ってください。

廃油処理剤の白い粒々がなくなるまで丁寧に溶かしていきます。

準備しておいた瓶にしっかりと廃油処理剤が溶けた廃油を注いでいきます。
何色もの層にするときは一層がある程度固まってから次の色を注いでいきます。

好みの高さまで廃油が入ったら完全に固まるまで置いておきます。

また単色にしてドライフラワーなどを瓶の外から見えるように入れても素敵です。

何色も重ねると綺麗な層のエコキャンドルも出来上がりました😃

いつもは捨てる廃油から素敵なエコキャンドルが出来上がりました。
夏休みの夜長を電気を消してキャンドルの日を作ってみても素敵ですね。

  • 114797
  • 1305
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(5件)

  • fc4cc50

    タコ緋って何かと思えば
    タコ紐の誤字っぽいな

    返信する
  • ayu

    > fc4cc50 さん
    気付かず2箇所も誤字になってました。
    教えてくださりありがとうございます😊

    返信する
  • くまこ

    これ、楽しいですよね。
    なんか昔作りました。

    「いつか使うから~♪」
    で長く置いておくと凝固作用がなくなるのか、ただの液体油に戻りますので早めに使ってください。
    地震で棚の上から落ちてきて、えらいことになりました(笑)

この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY とインテリアと雑貨、料理やおしゃべりが大好き❤元々子供が四人の六人家族という大所帯だったため狭い家でいかに住み心地よくするかというのがDIY との出逢い…

ayuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア