【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均グルーガンで作る!オリジナルリメイクビン&リメ缶☆

手芸や工作に便利なグルーガン。
100均でも販売されているので以前と比べてお安く気軽に購入できるようになりました。

あたためるだけてすぐに使えるグルーガンを使って、いつもとは少し違ったオリジナルのリメイクビンとリメ缶を作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9945
  • 21
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

さっそく作っていきます。
用意したのは、

○グルーガン(ダイソーで200円)
○グルースティック(ダイソー)
○空き缶
○空きビン

です。
ご存知の通りグルーガンの粘着力は強力!
木や紙はもちろん、ガラスや金属にもしっかりくっつくのでいろいろな素材で使えそうです。

グルーガンで自由にアート

グルーガンを5分ほどあたためたら準備完了。
トリガーを引きながら、グルースティックを少しずつ出してイラストや模様などを書いていきます。

グルーガンアート完了

ビンと缶にそれぞれ文字や模様を書きました。
クモの巣のように細い糸状に伸びたグルースティックが残りますが、固まったら簡単に取れるので気にせずどんどんと書いていきました。

ペイント

ペンキを塗っていきます。

ビンの方にはソフトアイボリーのペンキを刷毛で塗ります。
ガラスにそのままペイントしているのでペンキの乗りがあまり良くなく、若干刷毛の跡が残りますが、のちほど他の色を重ねるのでキレイに塗れていなくても大丈夫です。


ガラスの透明な感じを活かして無塗装にしてエイジング加工だけでも良さそうです。

缶の方は、ミッチャクロン(下地用プライマー)を塗ってからペイントします。

ミッチャクロンがあれば、缶などのペンキをはじいてしまうような材質の物でもペンキを塗る事ができます。

ミッチャクロンは速乾性なのですぐ次の塗装ができるのが便利。
全体にダックグリーンのペンキを塗りました。
ミッチャクロンを塗ったので下地が見えないくらいキレイに塗る事ができ、刷毛の跡も目立たなく塗装ができました。

エイジング加工

グルーガンで作った凹凸が目立つように、エイジング加工をしていきます。

まずはビンの方から。
塗装にムラがあるので、スポンジにごく少数のアクリル絵の具(セリアのローアンバー)をつけて全体に重ねていきます。
サビ加工などエイジング加工をする時は、少しずつ色を重ねて行くのがポイント。
少量ずつ色がついていけば失敗も少ないです。

缶の方はターナー色彩のダストメディウムを使って長い月日をかけてホコリが乗ったようなエイジングをしていきます。

ダストメディウムはかなりぽってりと重みのある塗料で、よく見ると細かい粒子が混ざっています。

広い面にはスポンジに塗料をつけて所々塗っていきます。
ただ、それだと少し塗料が多すぎるので、ティッシュを押し当てて余分な塗料を落とします。
細かい粒子と塗料が程よく残って自然な感じに仕上がります。

少し多めにダストメディウムをつけたい部分には、筆を寝かせて塗料をつけました。

完成!

リメ缶、リメイクビンにいなざうるす屋さんのフェイクグリーンを入れて飾りました。

グルーガンで作った凹凸が今までにはない感じに仕上がりました。

100均のグルーガンを使ってリメ缶&リメイクビン作りを楽しめました。
ここまでの凹凸が出せるのはグルーガンだからこそ。
厚く盛ったグルーガンは取れにくく、上からペンキを塗る事もできるので、DIYやハンドメイドの幅が広がりそうです。

模様にこだわったり他の材質に使ったりといろいろ試してみたいです。

今では100均で購入できるグルーガン。
日常使いからDIYまで、いろいろな使い方ができるので一つあると便利だと思いました♪

閲覧いただきありがとうございました☆

  • 9945
  • 21
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

aya-woodworksさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア