新築を建てる上で知っておきたいお金のお話~借り入れ編~

「私たちの年収だと、どのくらい住宅ローンが借りられるの?」といったお悩みをお持ちの方に向けて“新築を建てる上で知っておきたいお金のお話〜借り入れ編〜”をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1578
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

新築を建てる上で、どのような家を建てるか以上に重要なのがお金に関すること。
新築を建てるほとんどの方が住宅ローンを組み生涯に渡りローンの支払いをしていくわけなのでお金に関することで悩むのは当然のことです。実際、当社にも多くのお客様から「私たちの年収だとどのくらいの借り入れができるのでしょうか?」といった内容をはじめとするお金に関するご相談をいただきます。

そこで、本日は当社でもご相談として多い“借り入れ”についてのポイントをプロの視点でまとめてみましたので、岡山県内で新築購入をご検討の方はぜひ参考にしてみてください。

まず考えるべきなのは、いくら借り入れができるかではなくいくら返済ができるか

資金計画を立てる上で、「住宅ローンは上限いくらまで借りることができるか」という視点で家づくりを進められる方がいらっしゃいますが、こういった方は注意が必要です。

なぜなら、借り入れできる金額と毎月返済できる金額は本来分けて考える必要があるからです。

下記の表は、30代ご夫婦・お子様二人・世帯年収500万円の場合の例

お借入れ可能金額 4,500万円
月々の返済額 12.9万円
※ボーナス返済なし、銀行の商品によって借入れ可能は変わります。 金利1.1%

毎月の住宅ローンの支払いは12.9万円ですが、これに加えて固定資産税や地震保険料などマイホームを維持するための費用もかかってきます。また、マイホームの維持費だけではなくお子様の成長とともに増えていく教育費や車のローン、保険料など他にも必要となってくる支払いはたくさんありますのでこれらを全て考慮した資金計画を立てていくことが重要なポイントとなります。

いくら借りられるかを基準に家づくりを進める住宅会社は要注意!?

住宅会社の中には、お客様にとって無理のない返済計画になっているかを考慮せず借り入れの上限金額を基準に家づくりを進める会社も存在します。

なぜそのような会社が存在するかというとその理由はひとつだけ。会社が儲かるからです。
当然、住宅会社としてはお客様が建築にかける費用が高くなればなるほど利益は増えます。そのため、お客様が無理なく返済できるかどうかではなく、なるべく高い家を販売するということばかりを優先して資金計画をし、家づくりを進めるわけです。

このような住宅会社は、お客様が返済できるかどうかということや、金利や手数料がなるべく低いという視点ではなく、とにかく住宅ローンの審査に通ればOKと考えている場合もありますので注意が必要です。

もちろん、建築費用をかければかけるほど家の仕様や性能も良いものとなり、お客様の家自体に対する満足度は上がりますので、家にかける費用はなるべく抑えるべきという話だけでありません。しかし、住宅は一生をかけて支払っていく高額な買い物となりますので、住宅会社としては建てて終わりではなく、お客様の建てた後の人生設計までをするべきでしょう。

  • 1578
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(0件)

    この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
    ログインしてコメントする

    関連アイデア

    カテゴリ

    このアイデアを投稿したユーザー

    完全自由設計で理想のマイホームを実現するアイムの家です。当社の大きな特徴が、専任の女性インテリアコーディネーターが打ち合わせから完成まで家づくりを担当します。お…

    アイムの家(岡山県)さんの他のアイデア

    住宅設備・リフォームのデイリーランキング

    おすすめのアイデア