
カーペット素材に写真を出力してタペストリー風に飾ってみる
玄関マットやラグマットなどのオーダーメイドカーペットを作っているCarpetprint.jpですが、今回は床面の事例ではなく少し嗜好を変えてカーペットを壁に飾ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2625
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは制作する写真素材を選定します
今回印刷するデザインは2017年のラッキーカラーとも言われている「ブルー」がふんだんに使われれている空と海が写っているものを選んでみました。そして今回は玄関マットではないので、あえて人物が入っているものをチョイスしています。
出来上がったものをまずは玄関に敷いてみる
壁に貼る想定で制作しているので、玄関マットより若干小さく制作しています
実際に玄関に置いてみると、人物が入っているせいかやはり違和感がありますね。写っている本人曰く「え?踏まれちゃうの?」とのこと、確かにそのとおりでございます。
写っているのが人ではなく、船や貝殻だったりしたら玄関マットとして使えるデザインかも知れませんね
そして壁に貼ってみる
ということで、壁の色んなシーンに貼ってみました
まずは壁紙の上から
①リビング
②階段
③子供部屋
ここはエコカラットを壁に貼っているので、その上からカーペットを貼っています
④板張りの壁
何れも写真・ポスターと違って適度な立体感が独特の雰囲気を醸し出しています
部屋が散らかっていたので全景が撮れなかったのが残念ですが、個人的には子供部屋がしっくりきました。
自分の家もいいですが、子供が写っているものは実家の両親にプレゼントしてあげるのもいいかも知れませんね
またこの毛並みを活かして動物の写真で作ってみるのもいいかと思いました
カーペットなので床はもちろんですが、この素材を活かして床以外の部分にも活用するのも面白いと思います。
壁に限らず、斬新な飾り方や使い方などのアイデアがあれば是非carpetprint.jpまでお寄せ下さい!
- 2625
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
続・和室DIY🔨モルタル風クッションフロアで模様替え✨無機質MIXなナチュラルインテリア___.aco
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美
-
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北欧風ウォールステッカーでお部屋を格上げ♪簡単に剥がせるから気軽に楽しめる!LIMIA インテリア部
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
簡単、お洒落にふすまの破れを直す方法晴(ハル)