
ワックス原型の造形例と造形のコツ・ポイント。(シルバーアクセサリーの創り方)
これまで、ワックスを削ったり、溶かしての修正等の方法について書いてきましたが、今回は私が創ったワックス原型を紹介いたします。そして、造形のコツ・ポイントについて書きます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3356
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
ワックス原型のご紹介
私が創った「ワックス原型」を少しご紹介します。
昔のものが主になりますが、ご了承ください。
ハートモチーフのペンダントトップ2点です。
ブルーワックスを使用しています。
スター(星)モチーフのパーツです。
私は、エッジを効かせたデザインの場合、グリーンワックスをよく用います。
造形のコツ!?
造形のコツというかポイントがあります。
それは、
『あきらめないこと』
そして、
『妥協しないこと』
この2点です。
失敗して削りすぎたり、
納得いく仕上がりにならなかったり、
一発で納得いく作品に仕上げることは、なかなか難しいと思います。
でも、そこはワックスの
『溶かして何度でもやり直せる』
という利点を生かして、
納得いくものができるまで、何度でもやり直しましょう。
技術的なことでなく申し訳ありませんが、
これがすべてだと思います。
ちなみに、
このスカルの歯の部分は、
何十回もやり直しました。
細かいから失敗したのではなく、
何度やってもバランスが悪かったからです。
微妙に修正を繰り返し、最終的には納得いくモノに仕上がりました。
次回(ワックス原型が完成したら?)に続く
- 3356
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れの北欧ヴィンテージ家具!購入経験談から学んだ購入時失敗・後悔しない3つのポイントleaf
-
ジージャンの襟を修理しましょうラントンレーブ
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
便利グッズ【ドリルガイド】を使ってダボ継ぎDIY♪花台にもなるスツールを作ってみよう~HANDWORKS*RELAX
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
【実録アイデア】100均アイテムで最高にかわいいギプスカバーが作れたLIMIA ハンドメイド部
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
ベニヤ板の壁をリフォームする方法をご紹介LIMIA 住まい部
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
ペニーの素人DIY日記★ホームセンターいけば誰でも作れる★塩ビパイプで作る”男前PCテーブル”の巻LIMIA DIY部
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products
-
簡単、お洒落にふすまの破れを直す方法晴(ハル)