
簡単にラックを作ってみた件
100均のレジャー椅子と野地板で簡単にラックを作ってみました。
低コストで作成時間も塗装を乾かす時間も合わせて2時間
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10571
- 86
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回使った材料
・野地板2m×2
・レジャー椅子×4
・サドルバンド×16
後は塗装で
水性ペンキ、ブライワックス
使いました
作業①
今回は野地板を使いましたので下準備が少しめんどくさく、時間を費やしましたw
野地板は表面が粗くバリなどが酷いのでヤスリかけ…
そうなんです、コレがめんどくさいんですわw
まぁウチにはサンダーがありますので30分くらいかけて念入りに表面をキレイにして、野地板を半分の1mにカット
次は手で木材の角を取って丸みをつけました。
作業②
野地板を2枚横並びにしてズレないように端材でビス止めして固定、そこにレジャー椅子をサドルバンドで固定しました。
サドルバンドは13Aのやつを使いましたがレジャー椅子のパイプはそれより細かったので100均でも売っている滑り止めシートをパイプに巻きつけてレジャー椅子と野地板をサドルバンドで固定しました。
作業③
次は塗装です。
てか先に塗装してからレジャー椅子を取り付けるのをオススメしますw
ホンマは庭で使う予定で作っていたので塗装は後からテキトーにやったらええやと思ってたのですが庭にはもったいねーって思って…
その為に塗装が後回しになってしまいましたw
今回の塗料は
ホームセンターで1番安かった水性ペンキの黒、ブライワックス、これで2種類のラックにしました。
完成がこちら
どうでしょうか?
2つのラックを2段に重ねて使用してます。
飾ってある小物はテキトーにそこらにあったものを使っていますが…
グラついたりする事もなく、レジャー椅子の耐荷重も50キロの表示がしてあったので、そこそこの物は置けるはずです((*´∀`))ケタケタ
まぁグリーンを飾ったり、ちょっとした小物を飾るくらいにしか使用しませんが、少し大きめのラックが出来たので溢れてた小物もスッキリ出来ました。
- 10571
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】とっても簡単スノコのスリッパ立てベランダーマム
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使わなくなったスノーボードを折り畳み式のベンチに簡単リメイク!K.T.W.S
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX