
家を建てる。 土地には「地目」があります
土地は「地目(ちもく)」といい
どのように利用するのかが
ざっくりとわかるように
分類されています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 934
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
土地は
不動産登記上
「地目」といい
どのように利用するのかが
ざっくりとわかるように
分類されています。
住宅地として
分譲されているようなところは
迷うことなく
「宅地」として登記されていますが
「地目」は
宅地以外に、計23種類に分類されています。
その中でも
家づくりにおいて
遭遇する「地目」は
宅地、田、畑、山林、雑種地
あたりでしょうか。
平らで
たとえば駐車場になっていて
普通に家が建てられるように
見える土地であっても
持ち主が高齢化によって
作業を断念した
元が田んぼであったりして
地目が「田」に
なっていることもあります。
そういった土地は
地目変更・農地転用などの
手続きを行う必要があります。
22の分類に当てはまらない土地は
「雑種地」とされています。
なんとなく
言葉のイメージから
「煩雑な土地」のようで
印象が悪いかもしれませんが
そうではなく
あくまでカテゴリに
分類しにくかっただけで
土地の善し悪しとは
関係がありません。
判別されるときに
印象がはっきりしないときは
「雑種地」に
なっているのではないでしょうか?
比較的良く出会うような気がします。
雑種地も宅地に
地目を変更しなければならないと
思いこんでいましたが
そのままでも
家を建てることは出来るようです。
但し
家を建てた時点で
宅地並みに課税されるみたいですね。
ちなみに
その他の地目として
牧場 墓地 塩田 鉱泉地など
かなり用途の絞られた
カテゴリに分類されていて
法律が整備された
時代を感じたりもします。
- 934
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
火災保険の新築での選び方と節約のポイントは?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】耐震リフォームの事例を紹介!費用相場や補助金比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】階段をバリアフリーにリフォーム!ポイントや費用相場は?LIMIA 住まい部
-
火災保険に水災補償はつけるべき?補償内容と判断ポイントを徹底解説!【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
【注目】リフォームすると固定資産税が上がる?リフォーム後の固定資産税を徹底調査LIMIA 住まい部