
オーダーメイドマットの作り方【写真入り玄関マット編】
Carpetprint.jpで生産しているオーダーメイドカーペット。実際のところどのように注文するのかわからない方も多いと思いますので、Amazonで玄関マットを注文した場合を例に、注文から納品までの手順を再現してみます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2479
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは商品を選定してサイズを確認しておきましょう
まずは実際の玄関のサイズを測ってみて、サイトに掲載されているサイズに近いものを選びましょう
注文する前に玄関マットにする写真を吟味しておきましょう
家族はもちろんお客様も必ず目にする玄関マットなので、ここ一番の写真を選んでおきましょう。
人物が入っている写真は後々皆に踏まれることになるので後悔する可能性が、、、
なので旅行などで撮った風景写真がベストだと思います。
仮に人物やペットが入っていたとしても、端に寄っていたり正面に写っていないアングルがいいですね
サイズを調整してみたり、文字を入れるなど少しアレンジしてみましょう
このまま送ってもらってもいいのですが、せっかくのこだわりの一枚なので、理想のマットに仕上げてみましょう
■サイズを調整してみる
写真のサイズと玄関マットの縦横比は違う場合があります。例えば90cm✕60cmのマットにする場合は縦横比3:2です。パソコンに付属のソフトでも簡単に比率を調整できます、この例の場合は全体のアングルを調整しながら太陽の位置を左に寄るようにしてみました
■文字も入れてみましょう
ここでは旅行の思い出写真なので、撮影した場所と日時を入れてみました
他にもギフトにする場合は「◯◯記念」と入れてみたりするのもいいですね
写真の編集が終わったらJPGファイルで保存してください
Amazonでは送れるファイルの容量が10MBまでなので、保存した後ファイルの容量を確認しておくこともお忘れなく
これで準備は完了です
①玄関マットにする素材が決まりましたので、再びサイトに戻り、商品内容・サイズを確認してカートに入れます
②Amazonから注文内容の確認メールが届きます。またそこから24時間以内(平日)にはCarpetprint.jpから、さきほど準備した画像送付のご案内メールが届きます ※待ちきれない場合は[アカウントサービス]の[メッセージセンター]から画像ファイルを送ることも出来ます。
③画像が受け取れたことを確認できたら、生産に入ります
④1~2週間後に完成した玄関マットが届きます
世界に一つだけの玄関マットが出来上がりました
いかがでしょうか、準備もありますが、結局のところ一番大変なのはお気に入りの写真を選ぶことだと思います。
Carpetprint.jpではキッチンマットやラグマットなど玄関マット以外の品揃えも増やしていく計画なので、今のうちから写真を整理していい写真があったらカーペットにしてみるのもいいかも知れません
今後皆さんの制作事例は下記コーナーで随時更新していきます。参考にしてみてください

- 2479
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ScanSnap活用】ワンタッチでらくらくスキャン!年賀状や学校のプリントを減らせますうきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子
-
大掃除の書類整理にはデジタルを活用!トレンドのデジタル整理収納術を人気整理収納アドバイザーが実践してみたデジタル整理収納 ScanSnap
-
プリンター不要!お洒落な月齢カードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
ScanSnapで簡単💕便利なデジタル化で書類や写真がスッキリ✨まめ嫁
-
生活感の無い部屋を目指す!カレンダーの種類を把握し集約する!【シンプルライフ・ミニマリストへの道】ライフオーガナイズたなばた
-
命名紙のおすすめ6選!掛け軸タイプから手書き用まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実は簡単!超便利なデジタル整理収納術でおさえておきたいポイントとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
DIY女子なら知らなきゃ損!〔カインズ工房〕なら工具なしでもスピード加工が叶う♪LIMIA DIY部
-
必要な時にすぐ取り出したい「保険証券」などの整理方法!mai3
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
刺繍ミシンの人気おすすめ7選|初心者でも簡単LIMIA 暮らしのお役立ち情報部