
川崎のおすすめ猫カフェを紹介!人気のお店から里親募集の店舗まで!
猫カフェは猫好きにはたまらない空間の一つです。川崎でおすすめの猫カフェと、猫と触れ合うだけでなく猫の里親募集もしているお店、そして猫カフェの楽しみ方までご紹介します。個性あふれる猫たちを...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 54
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
川崎の猫カフェで癒されたい!
猫カフェは近年の猫ブームもあり、とても人気が出ています。猫カフェに行って愛くるしい姿に癒されたいときもあります。
今回は川崎市でおすすめの猫と触れ合えるカフェと、猫カフェで気に入った子を譲渡してもらえる人気の猫カフェをご紹介いたします。かわいい猫たちに会いに猫カフェへ出かけてみましょう。
川崎にある人気のおすすめ猫カフェ
まずは川崎にある人気でおすすめの猫カフェを2件ご紹介いたします。どちらも駅近で立ち寄りやすい場所にあります。猫と触れ合えるだけではなく他にも楽しみ方があるプランもありますので、要チェックです。
猫喫茶 空陸家plus 川崎銀柳街店
JR川崎駅から徒歩3分の所にある猫喫茶空陸家は、南国の家がコンセプトでとても気分が落ち着く素敵な雰囲気で人気の猫カフェです。銀柳街商店街アーケード沿いにあるのでお買い物のついでに寄ったり休憩がてら立ち寄ることもできます。
広々とした店内中央には大きな木の形のキャットタワーがあり、写真スポットとしても人気があります。猫たちがキャットタワーに登って遊ぶ様子を見たり、ねこじゃらしを使って一緒に遊んだりする楽しみがあります。
猫と遊べるだけではない!おすすめポイント
空陸家 川崎銀柳街店では猫と触れ合えるだけでなく、漫画が読めたり、ニンテンドースイッチで遊ぶこともできます。また、ウサギカフェとハリネズミカフェも併設されており、猫以外の動物とも触れ合えるところは必見です。
猫式
猫式はJR武蔵溝ノ口駅から徒歩8分の場所にあります。店内は白を基調とした落ち着いていて静かな雰囲気の猫カフェです。
こちらのお店では猫にストレスがかからないよう、床を滑りにくくしたり、人に慣れていない猫はスタッフのみのスペースに移動したり、猫への配慮が行き届いているお店です。
また、猫が登れる壁の本棚にはたくさんの漫画も置いてあり、自由に読むことができます。さらに月2回ネコヨガというイベントも実施しています。猫のいる空間でヨガをすることで、猫たちが思いがけず近くに寄ってくることもあり、また違った楽しみ方ができます。
川崎にある里親募集を兼ねた猫カフェ
猫カフェの中には猫スタッフが里親を募集している店舗があります。猫カフェを訪れて遊んだ後、お気に入りの猫を里親として引き取ることができるお店もあります。これまでいい飼い主に巡り合えなかった保護猫が猫カフェで暮らしながら里親を探すというコンセプトです。
なかなか里親として猫を引き取ることに興味があってもその子のことを良く知らないと引き取るのも躊躇することもあります。
しかし、猫カフェで一緒に遊んだり様子を見ることによって、その子の性格も知ることができて飼い主さんにとっても猫にとっても引き取る際の不安を和らぐことができます。
にゃんくる川崎店
にゃんくる川崎はJR川崎駅から徒歩5分の好立地にある猫カフェです。部屋はこじんまりとしていますが、たくさんの猫がくつろいだり遊んだり、たくさん触れ合える空間となっています。
里親募集型なので気に入った子や相性の良かった子は引き取り希望をすることもできます。にゃんくるでは毎日フリータイムを実施しています。他のお店では土日しかフリータイム制を導入していなかったりするのでここではじっくり猫と触れ合うことができます。
また、小学生以下の子供も入店できるので、ファミリーで行くのもおすすめです。家族で猫を迎え入れたいけれど、子供の様子も見ておきたい場合にはぜひ来店してみてください。
猫エイズには注意
にゃんくる川崎では猫エイズキャリアの好みが暮らしています。猫エイズとは猫同士の噛み傷などが原因で感染してしまうウイルスで特に野生の保護猫には多い感染症です。猫から人への感染はありませんが、猫で発症してしまうと免疫力が低下してしまいます。
無症状のまま長生きする子もたくさんいますので、ご安心ください。にゃんくる川崎ではそういった猫エイズウイルスを持っている猫がいます。なので、もし猫の里親になりたい場合、すでに自宅に猫エイズに感染していない別の猫を飼っている場合は要注意です。
にゃんくる蒲田店
次にご紹介するのはにゃんくる蒲田店です。JR川崎駅から徒歩4分、蒲田駅から徒歩2分と、こちらも好立地にある猫カフェです。こちらも譲渡型で保護猫がたくさんいます。蒲田店では、猫のペットホテルも併設しています。羽田空港まで30分という立地なのでホテルの利用もおすすめです。
保護猫の家 ARIGATO
3件目にご紹介する譲渡型の猫カフェは川崎市の隣町である横浜市にお店があります。こちらでは猫のいる部屋とカフェスペースが分かれているので、ドリンクをゆっくり楽しみながら猫を眺めたりすることもできるのでおすすめです。
COO&RIKU
COO&RIKUはペットショップの運営をしているお店ですが、その中に譲渡型の猫カフェも併設されています。猫を飼っている方も猫グッズのお買い物に来たついでに、など、気軽に立ち寄ることができるお店になっています。
川崎の猫カフェに行くときの心構え
猫カフェに行くといっても、普通のカフェに行くのとは違います。猫という動物がいるのでそれぞれのお店でルールがあり、それを守る必要があります。ここではどこの猫カフェに行くときにも共通のルールとして知っていた方がいいことをご紹介いたします。
猫カフェでお店のスタッフさんや猫たち、他のお客さんに迷惑をかけないで思う存分楽しめるよう、猫カフェに行く前にしっかり確認しておきましょう。
基本ルールをおさらいしておこう
猫カフェで基本的に気を付けるべきことをご紹介します。普段猫とふれあい慣れている方もそうでない方もあらかじめ確認しておきましょう。また、猫カフェによってはまた別のルールがあるので入店の際にもう一度確認して楽しい時間を過ごしましょう。
猫にストレスを与えないように
まず、猫カフェには猫たちがたくさんいます。猫も動物なので、うれしいこと、されたらいやなこと、それぞれあります。猫によっても嫌がる内容など様々ではありますが、基本的には次のことはしないようにしましょう。
猫を無理やり抱っこする、寝ている猫を無理やり起こす、追いかける、驚かす、エサを持ち込んであげる、写真撮影の際にフラッシュやライトを使わない、などです。
猫カフェの猫といっても営業時間中ずっと起きているわけではありません。寝ていることやくつろいでいることもありますので、その邪魔はしないようにしましょう。
猫との触れ合い方
時にはお気に入りの猫が思うように触れなかったり、写真が取れなかったりするかもしれません。その場合はまた改めて訪れるなど、猫にストレスとならないよう我慢です。
その代わり、猫ちゃんがあそんでほしいときや構ってほしいと寄ってくるときは思う存分遊んであげてください。
猫カフェに行くときの服装について
猫カフェに行くときは、自分の服装や持ち物、体調なども整えておく必要があります。その内容を確認しましょう。
服装は動きやすく、汚れても大丈夫な服で、爪なども引っかからない素材のものを着ましょう。猫に触れ合うと、毛もたくさんついてしまうと思います。出る時にテープなど用意してくれている店舗もありますが、黒い服よりはあまり毛が目立たない服の方がいいでしょう。
また、お酒を飲んで酔った状態で行く、自分のペットを連れていく、店内でたばこを吸う、という行為は禁止されています。猫たちにとってよくないことはしないように心がけましょう。
抱っこしたい場合はOKのお店に行こう
猫カフェに行くとそれぞれ、ルールが設けられています。行った猫カフェにいる猫に合わせてルールが決まっていることもありますので、事前に確認する必要があります。その中に抱っこしていいかの確認が必要になります。
例えば、ご紹介した、猫カフェの中で、空陸家plus川崎銀柳街店では膝上以上の抱っこは禁止となっています。座って抱っこするようにしましょう。また、にゃんくる川崎では無理な抱っこは禁止となっています。猫が嫌がっている場合には抱っこはしないように気を付けましょう。
抱っこしたい子がいる時には、お店のスタッフにお願いするのもおすすめです。お店のスタッフはいつも猫の様子を見ているので抱っこできるかどうかなど気になる猫についていろいろお話伺うのもおすすめです。
猫カフェのタイプを知っておこう
猫カフェにはいろいろとタイプがあります。上記では譲渡型の猫カフェも紹介しましたが、中には猫スタッフはお店の猫で、譲渡や販売はしないタイプがあります。
その場合、気に入った子がいても家に連れて帰ることはできませんので、行く猫カフェがどのようなタイプかはチェックが必要です。
他にはショーケース型で猫スタッフの一部、もしくは全部が販売対象になるタイプ、猫以外にも金魚やフクロウ、犬などの他の動物もいる複合型もあります。譲渡型の猫カフェでも、猫スタッフの全部が譲渡対象なのか、一部のみなのかによって種類があります。
猫に好かれるコツを知っておこう
猫カフェに行ったら、たくさん猫と触れ合うためにも猫に好かれたいものです。しかし、猫に触りたいがために頑張りすぎるとなかなか猫には触らせてもらえないものです。猫と触れ合うためにはどのようにしていたらいいのでしょうか。
猫はにおいのきつい香水をいやがりますので、猫カフェに行く際は香水は避けましょう。また、追いかけまわされるのも大声で驚かされるのも嫌いです。なので、猫に会いに行くときはまず猫に近づきすぎないところで落ち着いて座り、猫から寄ってくるのを待ちましょう。
猫から寄ってきて、なでて欲しがったりした場合は頭や首などを撫でられるのが好きなので、優しくなでてあげましょう。きっと気に入ってもらえたらもっと近づいてきます。猫カフェの猫は人なれしている子がほとんどなので、正しい接し方をしていればお互いに楽しめるはずです。
川崎の猫カフェで猫と出会おう!
川崎市で人気の猫カフェをご紹介いたしました。猫カフェには猫と触れ合えるだけでなく、猫のいる空間で仕事ができたり、漫画を読んで休憩できたり、ヨガ教室もやっています。
普段猫を飼っていないけど猫好きの方、猫を飼っているけど他の猫とも触れ合いたい方、これから猫を飼いたいから譲渡型の猫カフェに行く方、いろいろと楽しむ方法があります。ぜひ休日や空いた時間で、猫カフェに行ってみて、猫たちに癒されてみてはいかがでしょうか。
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
きちんとマナーを身につけよう!結婚の挨拶における手土産の渡し方やタイミングを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #3】神棚をつくったら気をつけたい4つのことLIMIA インテリア部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝
-
【神様と暮らす #5】神棚にお供えする物と順番、お供え後の扱いとは?LIMIA インテリア部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
愛犬の防災対策!災害時大切な家族であるペットが困らない為に準備しておくこと。uchan_cube
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部