
【浴室からコンロまで?!】掃除での<キッチンペーパー活用法>4選
多くの家庭にあるキッチンペーパー。ティッシュペーパーよりも厚手で水にも強いその特性を活かして、水切りや油切りに使ったり…していますよね。他にもいろいろ便利な使い方があるのご存知でしょうか?使わないなんてもったいない!活用方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 128761
- 691
- 1
-
いいね
-
クリップ
「掃除」編
水に強く、厚手で丈夫なので、掃除の場面でもキッチンペーパーを使わない手はありません!
【浴室掃除】キッチンペーパーで拭いてカビ防止!

フローリングワイパーにキッチンペーパーを装着し消毒用のアルコールを含ませ、お風呂場の天井を拭くだけでカビ防止につながります。
キッチンペーパーの吸水性の良さや、丈夫さが力を発揮します。そのまま捨てられるので、衛生面も安心です。
【ガンコな汚れに】湿布して汚れを取り去る

キッチンペーパーに中性洗剤やカビ取り剤などを含ませ、それぞれの気になる所に貼付けます。
しばらく放置したら、そのままキッチンペーパーで汚れの部分をこすってみましょう。汚れが落ちやすくなりますよ。
キッチンペーパーの保水力が、洗剤の成分をしっかり含み、成分を汚れにしっかり留まらせることで、頑固な汚れによく効くようです。
レンジフードなどの掃除の際も、せっかくつけた洗剤などが垂れてきてしまうので、キッチンペーパーでしっかり湿布するようにするとよいでしょう。
【仕上げに】ステンレスの乾拭き

洗面所や浴室のステンレスを最後にキッチンペーパーで乾拭きすると、ピカピカになるそうです。
【細かい場所に】お手製「掃除棒」ですみずみまで
「割り箸」や、使わなくなった長めの「菜箸」の先にキッチンペーパーを巻きつけ輪ゴムで留めて、お掃除棒をつくりましょう。

サッシのレールのホコリを拭いたり、細く狭い場所、細かい場所の掃除に大活躍します。キッチンペーパーは丈夫なので、紙の毛羽立ちなども少なく破けにくいのでおすすめです。
お風呂のドアのガラリ(通気口)や、コンロのグリル内などの掃除にもとても便利です。
おわりに
いかがでしたか?食品の保存から掃除まで幅広く使えるキッチンペーパー。賢く活用して家事を時短にしましょう。
キッチンペーパー活用<台所編>の以下の記事もぜひご覧ください!
【あわせて読みたい】


- 128761
- 691
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【時短掃除】窓サッシの頑固な汚れを簡単に落とす方法&道具まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
掃除の強い味方!スポンジの正しい使い方とおすすめの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これで綺麗スッキリ!ゴミ箱掃除のルーティーンks._.myhome
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部