
家を建てる。 庭に橋を作り 回廊にする
ふたつの分断された
エリアをつないで
回廊のように
行き来できるようにするために
「橋」を架けることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2551
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
南側前面道路から
1.2~1.7m高い敷地からは
遠く明石海峡大橋が望めます。
高低差のある
敷地条件から
南側には
掘り込まざるを得ない
RCガレージと
玄関およびアプローチ
そしてメインの庭
という3つの要素が
集中することになりました。
半地下のガレージの上部は
リビングなどのあるフロアよりも
1m高い中2階になっており
書斎とピアノルームがあります。
そうすると
リビングの前の庭とは
レベル差ができてしまい
玄関アプローチが
その間を
横切ることから
ふたつのエリアは
分断されてしまいます。
これをつないで
回廊のように
行き来できるようにするために
本計画の
キーワードともなった
「橋」を架けることにしました。
玄関に入ると
丸窓が訪問者を迎えます。
その丸窓を通して
畳の間のむこうの
ピクチャーウィンドウから
北側坪庭の光と
緑がこぼれます。
リビング前の
広縁のコーナーは横格子で
隣家の視線を
カットすると同時に
格子戸を収納しており
その建具を
閉じることで
防犯に加え
通風を確保したまま
デッキ空間を
内部に取り込むことが
可能になります。
橋をテーマした
家づくりになりました。
作品名も
「橋の架かる家」
2000年の作品です。
- 2551
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部