
TWIST
計画地は鶴岡市大山駅にほど近い住宅地の角地にあります。敷地の北側にある大山川への景観が期待でき、また道路境界との境には堀があるため車の乗り入れを考慮すべき立地条件でした。
敷地と道路のレベル差が少ない南西から乗り入れを計画し、インナーガレージを含めて2台分の車スペースを確保。サーフィンをされるとのことでシャワーも完備しました。
建物形状は敷地形状に合わせて計画し、敷地いっぱいに設計することで庭のスペースを確保しました。不整形な建物が内外において独特な印象をもたらしています。
内部はもともとコンクリートの仕上げを希望だったこともあり、床をコンクリート、壁・天井をラーチ合板を塗装することでコンクリート造のような雰囲気を醸し出しています。キッチンもコンクリートで製作し、照明計画と合わせてモノトーンで落ち着いた空間を創出しました。
リビングは天井の高い吹き抜け空間となっており、リビングアクセスの鉄骨階段で2階へアクセス。2階はプライベートスペースとし、家族共有のスタディコーナーからは吹き抜けを介して家族の気配がつながるような計画としています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1826
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1826
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部