
コードレス充電式ハンドブレンダー【ウィスク編】体験レポ♡
今回は「ウィスク」にフォーカスして体験レポをまとめてみました♬
意外と皆さん、ブレンダーはよく使うけど、「ウィスク」ってどうやって使っていいかわからない・・・
っていうことないですか?
卵の白身でメレンゲを作ったり、生クリームのホイップなどで重宝するのでぜひ使って欲しいです♬
これからもお料理レシピを考案したらこちらに載せますね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 856
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
LIMIA内のモニターキャンペーンに当選しました♡

先日より投稿している通り、
LIMIA内で開催されたモニターキャンペーンに応募して
なんと!
素敵な商品、「クイジナートコードレス充電式ハンドブレンダー」が
当選いたしました♬
本当に、コンエアージャパン合同会社様・LIMIAの皆様、
ありがとうございました♬
前回は、「ブレンダー編」でしたが、
今回は、「ウィスク編」として
ウィスクの使い勝手について体験レポをしたいと思います♬
「ウィスク」って?
ホイッパーのアタッチメントになります。
とっても使い勝手がいいんです!
軽いし、ワイヤーがたくさんついているので、
すごく泡立ちがいいように思います♬
カチッと音がするまでしっかり差し込むだけ。
あとはコードレスなのでスイスイ使えてしまいます♬
少ない量をフードプロセッサーやミキサーで攪拌するのってちょっと難しいのですが、
とっても使い勝手良くしっかりとしたメレンゲを作ることができました♬
「ウィスク」を使ったお料理レシピ♡
こちらはこの投稿後も、少しずつではありますが、
レシピ開発したり、使い方のご案内をする時には追加をしていきますので
お楽しみに♡
普通のハンドミキサーとどう違うの?
そうなんです。
私、結構キッチン家電は持っている方だと思うのですが、
やっぱりね、
それなりにちょっとずつ使い道が違うんですよね。
ハンドミキサーは2つのホイッパーがついているので、純粋にクイジナートの方が洗い物が楽ですよね。
あとはパワーかな。
充電式なのに衰えることもないし、音も意外と静かなところも好き。
そして、出来上がりの時間が全然違うかも♡
これは大きなポイントかな。
結構回転速度が早いので、すぐに思い通りのメレンゲができるので
忙しいママとかにはかなりオススメ♡
そして♡
何より、やっぱりコードレス&充電式というところがオススメポイントです。
コードレスのものって結構乾電池で、とかが多いんだけど、充電式だと手軽に準備できるから嬉しいです!
しかもね、充電時間もさほどかからないし、
満タンに充電しておくとしばらく使えるのでオススメ♬
コードレスだからお料理している時にコードが邪魔にならないし、何よりどこでも好きな場所でお料理できるのがとっても嬉しいです♬
まとめ♡
いかがでしたか?
今回は「ウィスク」にフォーカスしてレポしてみました。
レシピは新しいのを思いついたらこちらにもどんどん追加していきますね!
これからもお楽しみに♡
- 856
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】ハンドブレンダーのおすすめ15選!コードレスやブラウン比較表にレシピ付きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ハンドミキサーのおすすめ19選!プロ仕様のものから安いモデルまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイスクリームメーカーのおすすめ15選|冷却不要なコンプレッサータイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
かき氷機のおすすめ人気13選!ハンディタイプや手動の安いタイプLIMIA編集部
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
トースターとしても使える!魚焼きグリルの驚きの活用法を紹介Fujinao(フジナオ)
-
お手軽チーズフォンデュでおうち時間をランクアップ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【人気商品買ってみた!】ダイソーの穀物保管容器の使い心地やいかに!?マツ
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
【2023】ミキサーのおすすめ17選!洗いやすいものから安くてコンパクトなものまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】炭酸水メーカーおすすめ7選!カートリッジ不要や水以外の強炭酸・ジュースもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
炊飯器以外でご飯を炊いてみよう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫