
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンド
saomo
チューブって異素材?こんな素材だってインテリアに取り入れたらお洒落☆
新感覚な家具を作りませんか?₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この棚を支えてるチューブ!!新感覚ー♪
なんかとっても可愛い♡
☆チューブ
☆棚板(今回は端材)
☆丸棒(ダイソー)
☆麻紐(ダイソー)
ホームセンターの園芸コーナーなどに、売ってるチューブ♪
50cmを4本使います♪
4本とも片側をしっかり結んでおきます☆
棚板となる端材の四隅に、チューブが入る太さで、ドリルで穴を開けます♪
ドリルで穴を開ける時には、下に要らない木材を置いて穴あけすると、机を傷つけることなく開けられます♪
先ほどの4本のチューブを棚板の穴に通します。
結び目でしっかり止まります。
右側2本、左側2本、それぞれ同じ高さの位置でしっかり結びます♪
ここで丸棒の両端に、麻紐が通る程度の穴を開けます♪
穴から少し離した所にチューブをビスで固定♪
チューブをいためてしまうので、閉めすぎないよう注意してください☆
そのままチューブをくるくる巻いていきます♪
巻き終わりもビスで固定。
壁に設置した時、ビスが壁側に来るように留めてください☆
余分なチューブはカットします☆
反対側も同じように☆
丸棒に麻紐を通して完成です♪
壁には麻紐をピンで2箇所留めるといいですよ☆