
家を建てる。 白壁の塀に格子戸を合わせる
その白壁に格子戸だけがある。
もちろん訪問者は
格子戸に
引き寄せられていくことになります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1545
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
彩庵の計画が始まった頃は
まだこの新興住宅街は
空地の方が多く
そのうち住宅がひしめき合うことが
イメージしにくい状況でした。
それでも
この土地!と
決めたお客さんは
その完成した様子に
ちゃんとフォーカス出来ていて
街区の一番外れではありながら
南側、東側に
家が建たない
緑の丘の借景を
いつまでも望める土地を
購入されていました。
敷地を初めて訪れた時
その着眼点に共感し
ご家族が
どんな風にこの借景に
向き合い暮らすのが
気持ちがよいかを
考えると同時に
住宅の波をかき分けて
この敷地にたどり着いた時
すぐにこの風景の抜け
緑豊かな借景を
目の当たりにするのではなくて
ドラマチックに
現れるよう
展開できないものかと
考えていました。
そこで配置したのが
全面道路いっぱいの白い壁。
この壁で
一旦むこうの借景を隠します。
その壁に格子戸だけがある。
もちろん訪問者は
格子戸に
引き寄せられていくことになります。
格子戸を開けると
狭い路地空間に玄関戸があり
露地は玄関をも貫いて
坪庭で行き止まります。
そしてホールの
引戸を開けて
初めて、緑豊かな風景が
目に飛び込んできます。
白い壁や露地を体験しながら
訪問者は、ここで初めて
この借景に気が付くという訳です。
そして
ご家族は、この緑を
いつまでも独占することができます。
白壁の塀には
平屋のハナレ的
畳の間の屋根が
はね出してきています。
格子戸と共に
どこか懐かしい
日本の原風景に触れるような
要素として
モダンながらも
ノスタルジックな雰囲気を
うまく出してくれています。
- 1545
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)