
1階と2階が交差する家
1階と2階が交差した構造の家。中に入ると、上質であたたかな空間が迎えてくれます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6829
- 22
- 1
-
いいね
-
クリップ
こちらのH様邸は1階と2階が、まるで上下をひねったルービックキューブのような外観をしており、思わず見入ってしまう不思議な構造です。
2階のリビングは光と風がよく入りますが、面した道路からの人目を感じることはありません。
1階の浴室や個室は、2階と角度をずらすことにより、こちらもプライべートな空間を保つことができます。
高台に建つ、2階のリビングからは見晴らしもよく、明るくて、空間が広く感じられるようデザインされています。
床はタイル貼りですが床暖房が入っているので、冬もあたたかです。
キッチン側から見た写真です。ソファーを置いている所は床が2段分下がっており、こちらはフローリング貼になっています。
床に高低差を付けることで、空間の全体的な広さはそのまま感じられ、囲まれた低いスペースでは落ち着いて過ごすことが出来ます。
造作の棚と洗面台です。タイルの質感と造作の木目により、モダンな中にナチュラルな雰囲気があり、ホテルのような上質な空間に仕上がっています。
昼間とは一変して、夜になるとより温かみの増した空間になります。
設計:高橋洋臣e久美1級建築士事務所
写真:モデーロ
- 6829
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部