【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


引出しのキッチングッズは自立させると超便利!

毎日使うキッチングッズ。
取り出しやすく、使い易く収納するのに越したことは無いですよね。
私はコンロ横の引き出しに、やや小さめのキッチングッズばかりを収納しています。
わが家はキャベツの千切りを、かなりの確率で食べるのですが、その加減でキャベツスライサーを凄く使うんです。
引出しを開けて、絡まっているキッチングッズを外し、取り出してました。
それがずっとプチストレスだったのですが、ほんの少し足しただけで一気に解決したのでご紹介させて頂きます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 599
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

完成図

引出しの中グッズは基本自立式

取り出す時、もう片方もついてくる

見ての通り、千切りピーラーとキャベツピーラーはゴッツンコしてます。

そこで端材利用!

材料はこれだけ!

ちょうど3枚、同じサイズの端材とベニヤ板がありました。ベニヤ板は、セリアの黒いカトラリーケースの横幅にカッターでカットが出来ます。

作り方は簡単!

千切りピーラーも

ちょうどの幅にカットが済めば、後は入れたい物の幅に合わせてボンドで留めるだけ!

キャベツピーラーも自立します!
色が気になる方はケースと同色にペイントしても良いですね。

もう出来上がり!

ボンドが乾けば出来上がりです。

みんな自立できました!

かなり簡単なので、私と同じようにプチストレスを感じている方、作ってみませんか?
3アクションから2アクションに時短できますよ😊プチストレスともさよならできます。

  • 599
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

2017/12・スケルトンリフォーム完成・後にDIYに目覚める・思いつくまま、作りまくる・DIY大好きだけど、めんどくさがり屋。DIYに目覚めるまでは無趣味な人…

funwariさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア