
家を建てる。 パズルじゃ、間取りはできない。
結局、空間の組み合わせをしなければいけないんですね。
パズルじゃ、ダメなんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 995
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
昨今は
パソコンのソフトで
簡単に素人でも
家の設計ができるという
商品があって
それを使えば
そこそこの見栄えで
出来上がってくるから
さあ、家を建てるぞ!
と思った時に
トライしたくなるのかもしれませんね。
そこでやってしまうのが
パズルなんですね。
部屋のパーツとパーツを組み合せて
間取りを作ろうとしてしまいます。
パソコンの無い時代は
紙の切り貼りでした。
パソコンの場合
見栄えはいいけれど
成果物のクオリティは
紙の切り貼りとそうかわりません。
頭の中では
同じことをやってしまっています。
やりたいことのイメージを
メモとして、形に残しておきたいと
思って作ってみても
思ってもみないものに
なっていたりします。
結局
空間の組み合わせを
しなければいけないんですね。
パズルじゃ、ダメなんです。
スケール感がないことと
実地的に空間を捉えてきた
経験がないことで
平面と立体的な空間が
連動してイメージできていないんですね。
以前
学生に建築を教える機会が
数年ありましたが
大学の4年間でも
この感覚を掴むのは難しいです。
経験的には
事務所に勤め始めて
自分の描いた図面が
現場で形になっていく
という繰り返しの中で
培われてきたスキルなんですね。
もちろん
家づくりは楽しみでもあるので
自分で、トライしてみることも
いいでしょう。
ただ、時間をかけて創ったものは
崩したくなくなるもので・・
「こんなふうに作ってください」
とだけは言わないでくださいね。
- 995
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
アイデアが止まらない!カリスマDIYクリエイターが頼る意外なアイテムとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部