
螺旋階段にも色々
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 879
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
階段の形式にも、色々あります。
その中に螺旋階段がありますが、
間取りをコンパクトに納める際に、用いることがあります。
しかし、螺旋階段は、どちらかと言うとネガティブな印象が強く、
採用には、躊躇する方もいます。
確かに、蹴込み板も無く、階段のサイドの開放感も大きく、
不安に感じることも理解できます。
ただ、足を踏み外しても、直線階段と違って下まで落ちること無く、
数段落ちて止まってしまいます。
オーソドックスな螺旋階段です。
階段下にテーブルを作り、簡単な作業をすることができます。
サイドの手摺は、足下から少し上がったところに、
ダブルのバーを設けており、
外側に足を踏み外すことはありません。
螺旋階段ですが、写真左側に収納が見えますよね。
螺旋階段でも、階段下の収納はできます。
螺旋階段と言うと、鉄のイメージがありますが、全ての材料を木で作った螺旋階段です。
これも、階段下は収納になっています。
とは言っても、住宅の中に不安な部分を作りたくはありませんので、
螺旋階段が不安な方は、その他の形式で階段を作ることが良いかと思います。
- 879
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
トイレの正しい寸法はコレだ!基本的な寸法を知って快適に過ごそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう