【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


螺旋階段にも色々

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 879
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

階段の形式にも、色々あります。

その中に螺旋階段がありますが、
間取りをコンパクトに納める際に、用いることがあります。

しかし、螺旋階段は、どちらかと言うとネガティブな印象が強く、
採用には、躊躇する方もいます。

確かに、蹴込み板も無く、階段のサイドの開放感も大きく、
不安に感じることも理解できます。

ただ、足を踏み外しても、直線階段と違って下まで落ちること無く、
数段落ちて止まってしまいます。

オーソドックスな螺旋階段です。
階段下にテーブルを作り、簡単な作業をすることができます。

撮影:大沢誠一

サイドの手摺は、足下から少し上がったところに、
ダブルのバーを設けており、
外側に足を踏み外すことはありません。

撮影:石井雅義

螺旋階段ですが、写真左側に収納が見えますよね。
螺旋階段でも、階段下の収納はできます。

撮影:大沢誠一

螺旋階段と言うと、鉄のイメージがありますが、全ての材料を木で作った螺旋階段です。
これも、階段下は収納になっています。


とは言っても、住宅の中に不安な部分を作りたくはありませんので、
螺旋階段が不安な方は、その他の形式で階段を作ることが良いかと思います。

  • 879
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家づくりには大切なことが沢山あります。耐震性能や断熱性能など、安心安全に暮らすための家としての必要な性能、そして、それぞれの家族の暮らしに則した間取り、さらに、…

本間至/ブライシュティフトさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア