
インテリアとしてのふろしき活用術
ふろしきは持ってはいるけど使い方がわからない。
また、実家のタンスの中には、使われていないふろしきがたくさんある。
そんな方は、意外と多いのではないですか?
ふろしきの使い方は、菓子折りや荷物を包み、持ち運ぶだけではありません。
ちょっとしたアイディアで、インテリアとしても活用することが出来ます。お気に入りの柄や季節にあった柄のふろしきを使い、お部屋の中のインテリアとしても、活用できる包み方をご紹介いいたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6530
- 30
- 4
-
いいね
-
クリップ
包むだけでティッシュBOXカバーに!
ふろしきを使いティッシュの箱を包んで見ました。
針も糸も使わずに、ただ包むだけでティッシュボックスカバーが出来てしまいます。
ティッシュの箱は色もきれいで、素敵にデザインされている物も多いのですが、やはりそのままでは、なんだか少し味気ないですね。
和モダンなこぶろしきで包んだら、ティッシュの箱が見違える様。
インテリアの素敵なアクセントにもなります。
リビングやキッチンと、置く場所に合わせて色や柄を選んだり、季節毎にふろしきを変えて見るのも楽しいですね。
素材はやはり手軽に洗濯のできる綿が良いですが、レーヨンや化繊などの柔らかい素材のふろしきを使えば、ふんわり優しい雰囲気に仕上がります。
人気のechinoのこぶろしきで包むと、お部屋がパッと明るくなります。
ざるや籠を小物入れに
果物を入れている籠をふろしきで包んでみました。
二幅(約68センチ)のふろしきを使用して、持ち手をつければ、素敵なバスケットの出来上がりです。
リビングやキッチンのテーブルにいかがでしょうか?
果物だけではなく、パンを入れたり、編みかけの毛糸を入れたりと、使い方は無限大です。
こちらが包む前の籠です。
ざるや籠だけではなく、お皿や小鉢、またカップ焼きそばの容器をリユースと、エコな使い方もできます。
小さめのざるを、柔らかい縮緬のこぶろしきで包みました。
素材と同じく、柔らかく優しいイメージの小物入れが出来ました。
玄関や寝室などで、毎日使う鍵やアクセサリーなど、細かいものをちょっと入れて置けば、忙しい朝も、あわてずにすみますね。
参考 : ふろしき研究会
ふろしき自由自在 /森田知都子
他
- 6530
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品おすすめ3種のバスケット収納[①ラタン材②ブリ材③バクバク材バスケット]home13.emi
-
ダイソーのコットンニットバッグの便利な使い道5WAYHANDWORKS*RELAX
-
コップの下敷きから昇格!IKEAのコルクコースターが使える!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ランチョンマットの収納アイデア7選!おしゃれにすっきり片付けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スリーコインズのかわいいカフェカーテンを紹介!おうちの中にも春を!LIMIA お買い物部
-
小物収納にぴったり!おしゃれなかご&バスケットおすすめ10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手ぬぐいの使い方7選!おすすめのおしゃれなアイテムも8個紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均のカゴは収納に便利!ダイソーやセリア、キャンドゥで人気の種類と活用術LIMIA インテリア部
-
スッキリ解決♪バスタオルの収納方法とおすすめ収納グッズ9選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日使うカトラリー。おしゃれに収納してインテリアとして楽しむMI
-
バケツとは思えない!インテリアとしてもおしゃれに使えるホーローバケツ10選!LIMIA インテリア部
-
100均アイテムのみ!おしゃれカフェ風なキッチンのつくり方.:*♡asuka__na
-
【100均】ダイソー・セリア・キャンドゥで楽しむおしゃれインテリア5選maya502
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
TINY*WORKSHOP/T.FUJIWARAさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部4
-
かけるだけでおしゃれなソファーカバー12選|北欧風やニトリなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5