
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪
りんご
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ミニチュアパンプキンを作ります
樹脂粘土
水性絵の具
クッキングペーパー
小枝(ひろってきたもの)
サランラップを用意します
樹脂粘土を適量とり
白、黄色、黄土色を入れて
手でよく混ぜます
混ざった粘土は乾きやすいので
ラップにくるんでおきます
適量をとって
丸くまるめます
爪楊枝で放射線状にあとをつけていきます
指で優しく押しつぶします
とっても簡単な作業なので
ここからの作業は
我が家の小学生の子供にやってもらいました
いろんな形があって
少々いびつでも
それなりに見えるのがパンプキンのいいところ
樹脂粘土は半日~1日ほどで固くなるので
固くなったら絵の具で色をつけていきます
オレンジだったり
緑だったり
お好みのパンプキン色に
へたの部分に短く切った小枝を差し込みます
ディスプレイ台に配置して完成です
ディスプレイ台に飾ってあげるのは
この時期スーパーなどでも出回る
観賞用のミニパンプキンや
キャンドル、羊毛フェルトの作品などでも可愛いかも♪
場所もとらない
模様替えも簡単なミニチュアで
秋のディスプレイを楽しんでみてください