
トイレのドアをリメイク
味気ないトイレのドアをリメイクしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28936
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
築37年の家に引っ越しして約3ヵ月、今度は玄関の横にあるトイレのドアをリメイクしました。
このドアは既にリフォームされてましたが、なんとも味気ないし暗い…
なので少しでも明るくする為にリメイクしました。
とりあえず邪魔になるので、上の小窓の枠をマイナスドライバーで外しました。
綺麗に外れなかった部分は、カッターを使って盛り上がってる所を削っていきました。
ドアノブも外します。
ホムセンでカットしてもらったベニヤです。
蝶番の所をカットします。
カットしました。
ドアノブの所も適当に穴を開けました。
私はけっこう大雑把なので、大体この辺かなーくらいでいつもやってしまいます(笑)
んで失敗したりもします(笑)
次はアンティーク風にしたいので、ダイソーで買った…
すみません、カットする前の商品の写真を撮り忘れました(汗)
うすーい発泡スチロールに画用紙が貼ったような商品です
(^_^;)))
それをおしゃれな蝶番みたいな感じにカットしていきます。
そして、タイル目地剤と水と黒のペンキを混ぜた物を塗ります。
ついでに押しピンも一緒に塗りました。
乾いたらグレーになるので、もう一度今度は黒のペンキで塗ります。
ここはダイソーのペンキを使いました。
ベニヤを白く塗ってドアに両面テープで直接貼っていきます。が…
なんとベニヤの反りが発生してしまいまして、急遽ビスで固定する事にしました。
まぁ、自分の家なのでこれでいいかな…
反りがなければマスキングテープと両面テープでいいと思うのですが…
これがまた頑固な反りで、あちこち浮いてしょうがないので、グルーガンまで使ってしまいました(笑)
そしてやっぱりドアノブの所も装飾品を着けたくなったので、今度はダイソーのppシートという商品をカットして、同じように目地剤と水と黒いペンキで作りました。
ドアノブも同じように塗りました。
押しピンはピンの部分をカットして、ビスの上にグルーガンでくっ付けました。
ではbeforeからです。
afterです。
トイレットペーパーは、まだトイレの中に棚がないのでドアの前に置いてますが 気にしないで下さい(笑)
それにしてもこのなんちゃってヒンジ、少しアイアンっぽく見えるでしょうか?
それなりに見える様に、もうどうせだからとビスで止めてしまいました(笑)
元々あった蝶番は、ただ黒いペンキで直接塗っただけなので すでに所々剥げてますが(T^T)
柱等も白くペイントしたので、かなり明るくなったと思います。
今回はベニヤ板とダイソーで買ったペンキとシートで1000円ちょっとかな?(笑)
お隣の窓も内窓を作ってますので、できたらアップしたいと思います。
追記です。
内窓を作ったので写真追加しました。
しかしターナーアイアンペイントという物がある事を今更知った私…
少しブルーな気持ちになりました(笑)
- 28936
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto
-
【DIY】我が家の下駄箱リメイク3変化*アンティーク・ビンテージ・古民家系*家具は扉だけでこんなにも変わる!maca Products
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
ベニヤ板を使って簡単リメイク!よくある食器棚を厨房の冷蔵庫風に変身させよう!maca Products
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
現状回復もバッチリ、簡単ふすまリメイクyu_akashi
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
古くなった障子をレトロな磨りガラス風にリメイク♪K.T.W.S
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu