
100均フレームで窓枠
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5938
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均の材料だけで廊下に窓枠が!
今日は、以前より廊下に吊るしてあった流木ディスプレイをどかして、
憧れていた黒いフレームのあるお家作戦を始動しはじめました( *`ω´)
材料は、
大きなフォトフレームまたはコルクボード
突っ張り棒
結束バンド
全部100均で揃います♪( ´▽`)
フレームの数と突っ張り棒の長さは、ご自宅の設置したいところの幅に合わせて用意してくださいな!
うちの廊下の場合、28×39のコルクボードを3枚でちょうどよかったです!
突っ張り棒は70〜120に伸びるもので黒。
ちなみにこの結束バンドが10cmだったのですが長さが足りなかったので急遽うちにあった15cmに変えました、、しかも白だったのでマジックで塗りつぶすという強行手段で(;▽;)
まず、フレームだけにしたらボンドで接着して着色。
白とびして変な色に見えますが真っ黒に塗ってます(^_^;)
乾いたら
結束バンドでフレームと突っ張り棒を束ねて、、
こんな感じに突っ張り棒とフレームを合わせました。
うちは間取り上、上側しか突っ張り棒をつけられませんでしたが
安全面を考えるなら上下に突っ張り棒をつけてしっかり固定するのがオススメです(=゚ω゚)ノ
あとはこのフレームを突っ張り棒で支えてつけるだけです。
突っ張り棒一本だけだとプラプラしてしまうので、下のラインもつっぱるか、
うちの場合サイドに耐震マットを挟んでプラプラを止めてあります。
あとは少し寂しかったので、フェイクグリーンを飾りました♪( ´▽`)
以前よりも突っ張り棒が目立たなくなり、ナチュラルテイストも少し抜けたかなと思います(*^_^*)
ほんとは部屋全体の仕切りに黒い枠を作りたいのですが
すでに手狭で厳しいという現実、、、
この調子でじょじょにナチュラルだったところを倉庫カフェっぽく変えていきたいと思います!
ありがとうございました♪
- 5938
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大きな画用紙を吊るして壁面にお絵かきスペースをDIYhiro
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
和室の障子をリメイクして壁紙を貼りましたhiro
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
すのこを使って♩手作りウェルカムボード✩︎⡱sayaka.