
【生活の知恵】14年分の汚れが落ちました!オキシクリーンでベランダ大掃除☆
建売住宅に入居して14年くらい経ちました☆
キッチンやリビングなど生活の中心となる場所の日々のお掃除、月に一回程度の掃除や一年に一度の大掃除など、暮らしていく上で掃除は欠かせませんが入居以来全く手をつけていなかったのが二階の小さなベランダです。
タイルが敷いてあるベランダですが、タイルの汚れはもちろん、タイルをチラッとめくってみたら砂ぼこりやホコリなどが溜まっていてそれはそれは酷くて…(T-T)
ベランダのタイルの下は、Gの温床になるらしいので本格的な夏が来る前にキレイにお掃除しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58359
- 244
- 0
-
いいね
-
クリップ
衝撃のベランダbefore!
こちらが約14年、何もしなかったベランダの衝撃写真です(o_o)
元々タイルが敷いてあり、家の点検の度に
『一年に一回くらいはタイルを取ってお掃除してくださいね〜』と言われ続けながらも、ずっと後回しにしてきました。
タイルをめくってみると、落ち葉や土や砂ぼこり、洗濯物から出るホコリや髪の毛、ペットの毛が一体化されていて、元のベランダがどんなものかわからないほどです。
タイルには汚れだけでなく苔まで付いていました(T-T)
ガンコな汚れにはオキシクリーン
あまりの汚さが衝撃で、高圧洗浄機を買おうかとまで考えましたが、二階のベランダで使うのは使い勝手も悪そうなので、オキシクリーンを使うことにしました。
オキシクリーンは55度〜60度くらいの温度で効果が発揮されると言われています。
給湯器をその温度に設定し、粉末のオキシクリーンを入れたバケツにお湯を入れてしっかりと溶かしてからベランダタイルを漬け込みます。
熱いお湯を使っている事もあって、タイルをバケツに入れた時点で汚れがすぐに浮き出ました。
密閉状態にならないように気をつけながら、重しを使ってタイルが浮き出ないようにしてこのまま5時間ほど放置します。
さて、オキシクリーンの効果は??
つけおきの時間はベランダ掃除の時間として活用し、5時間ほど経ったのでタイルを流していきます。
バケツから出したばかりのタイルは黒い汚れも緑の苔も残っていました。
お掃除用のブラシでこすります。
そして、シャワーで流してみると14年分の汚れがスッキリ落ちました!
ベランダの汚れは!?
オキシ漬けしている間にベランダ掃除をしました。
まずホコリや土などの汚れを取りました。
牛乳パックが4本ほど入る位の大きさのビニール袋が満タンになるほどのゴミの量でした。
そして水を流しながらデッキブラシで掃除をしただけで写真のようにキレイになりました。
ほとんど見えていなかった排水口もキレイになりました。
これで大雨が降っても安心です。
14年分の汚れが落ちました
オキシ漬けが終わったタイルを元に戻したらベランダの大掃除が完了です!
完全な真っ白!とまではいきませんが、汚れと苔が落ちてキレイになってスッキリ♬
ベランダスリッパがいらないくらい清潔になりました。
14年蓄積された汚れですが、機械などお金をかけずにタイルのオキシ漬けでスッキリきれいになりました。
今まで放置していた分時間はかかりましたが、本格的な夏が来る前に大掃除ができてよかったです!
これからはもっとこまめに掃除をしていこうと決めました(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
Instagramも頻繁に更新しています!
ぜひ覗いてみてください(^^)
- 58359
- 244
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
トイレの盲点!今まで知りませんでした。ここが開くなんて…禁断の蓋開けました。A+organize
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
空気清浄機の掃除の方法を解説。掃除の頻度や準備するものは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓とルーバーの大掃除☆ku_ra_shi_
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
ウタマロクリーナーで簡単✨玄関タイル✨ピッカピカniko
-
換気扇の油汚れの落とし方。重曹につけ置きする方法や洗剤を使った掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
入居前にしたい事【掃除編】mai3