【レジ袋有料化】エコバッグ歴10年超の私の定番と収納場所
2020年7月1日から全国的に開始されるレジ袋の有料化。
いよいよ迫って来た有料化ですが、私が住んでいる広島市では10年以上前からレジ袋が有料化され、エコバッグ生活も当たり前になっています。
10年以上色々試してみて落ち着いた、私のエコバッグの選び方と収納場所をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18516
- 3
-
いいね
-
クリップ
広島市のレジ袋有料化取組開始は2002年
冒頭でも触れましたが、私が住む広島市では10年以上前から循環型社会の構築化に向けてレジ袋有料化が開始されました。
広島市HPによると
2002年 事業者・市民団体と連携してレジ袋有料化の取組開始
2008年 4月 一部地域でレジ袋無料配布中止を開始
2009年10月 広島市全域でレジ袋無料配布中止を開始
-参考/広島市HP 2020.6.1付「レジ袋無料配布中止の取組状況」より-
と、10年以上前から多くのスーパーマーケットでのレジ袋無料配布が中止されています。
私は2008年に開始された一部地域に居住しているので、既に12年経っていてレジ袋=有料ということに違和感がありません。
2020年6月現在、広島市の参加店舗の買物袋持参率は85%超。
しかし、これは少しずつ年月とともに推移したわけではなく、「買物袋持参率の推移」というグラフによると市内全域で無料配布が中止された2009年10月から概ね85%前後をキープしているようです。
そのことから、無料配布中止(有料化)開始とともに多くの方がエコバッグを日常的に使用するようになったことが分かります。
これから有料化が開始される地域の方は、どのようなエコバッグを選ぶとよいの?と迷われているかもしれませんね。
この記事では、エコバッグを10年以上使ってきた私が自分の買物スタイルに合わせて使い分けているバッグをご紹介します。
エコバッグ歴10年超の私が使う3つのバッグ
私もエコバッグ生活を始めた頃は、様々なタイプのバッグを使っていました。
特に開始直後はイベントのご来場プレゼント等でも頂くことが多く、自然にエコバッグがいくつも集まっていました。
10年以上経った今、私が使っているのは3タイプ。
それは「自分の買物スタイルに合わせたもの」「ストレスポイントを外したもの」という視点で残った3種類です。
今、どんなタイプにしようか迷われている方は、ご自身の買物のスタイルなどに合わせて用意されるとよいと思います。
私が長年使っている3種類について、買物スタイルとともにご紹介しますね。
①レジかごバッグ
一つ目は一番よく使うレジかごバッグです。
レジかごの中にすっぽり入る形状で、上が巾着になっていて中身が出ないタイプです。
会計時にレジかごにセットしておくことで、精算が済んだ商品を直接バッグに入れてもらうことが出来ます。
精算後にサッカー台で荷詰めをする必要がないので、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭などは特に便利に使えると思います。
※2020年6月現在、多くのスーパーマーケットでは、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点からレジかごバッグに直接商品を入れることを中止する対応をしています。
↑長年使ってクタッとしていますが、とても丈夫です。
(フォションのムック本の付録でした。)
②大型保冷バッグ
二つ目は、時々利用するコストコの保冷バッグです。
コストコでは冷凍された商品や肉類を多く購入するため、保冷効果がある大型のバッグを使っています。
帰宅までに時間がかかる場合や、生鮮食品をたくさん買いだめするスタイルの方は、保冷効果があるバッグがオススメですね。
③小さくたたんだビニール袋
三つ目は、エコバッグと呼ぶべきではないかもしれませんが、小さくたたんだビニール袋です。
これは、外出先で予定外に買い物をした時のために、バッグに入れています。
私の買物スタイルとしては、家に居て隣のスーパーに行く①、コストコに行く②、と上記①と②がほとんどなので使う機会は少ないのですが、念のため2枚ほどバッグに入れています。
7月1日以降はコンビニエンスストアでの有料化が開始されるので、使う機会が増えるかもしれませんね。
エコバッグの収納場所は?
私が使っている3つのタイプのエコバッグをご紹介しました。(三つ目はエコバッグ?という感じですが)
それぞれのバッグを、どこに収納しているのかをご紹介したいと思います。
①レジかごバッグ(隣のスーパー用)
こちらは、キッチンの壁に付けたフックに掛けています。
隣のスーパーマーケットは夫と息子も行くことがあるので、引き出しなどに収納せず目に付くところに掛けることにしました。
レジかごバッグの内ポケットには、スーパーの電子マネーカードを入れているので、外出先から買物をお願いする時にも便利です。
②大型保冷バッグ(コストコ用)
コストコは自家用車以外で行くことはないので、車のトランクに入れています。
トランクに入れておくことで、外出中に途中で寄ることになっても安心です。
帰宅後に購入した商品を取り出し、次に車に乗る時にトランクに入れる習慣にしています。
↓大きいので、二つ折りにして隙間に入れています。
③小さくたたんだビニール袋(外出用)
こちらはいつも持ち歩くポーチに入れています。
バッグに入れて持ち歩くエコバッグというと、コンパクトにたたんでボタンで留めるタイプを思い浮かべることも多いかもしれません。
私もそのタイプを使用したことがありますが、私には向いていなかったようです。
「決まった形にたたむのが面倒」「厚みが出るので案外場所を取る」という二つが主な理由です。
そこでたどり着いたのは、使用頻度が少ないのできちんとしたエコバッグでなくてもよい、ということでした。
ビニール袋は、空気を抜いてたたむととてもコンパクト。
適当にたたんでも、四角くキッチリとした形になります。
たたんでボタンで留めたり、小さな袋に入れることにストレスを感じる方は、ビニール袋がオススメです。
今回は、エコバッグ歴10年超の私が使っているバッグと収納場所をご紹介しました。
振り返ると、私のバッグ選びのポイントは「決まった形にたたまなくてよい」ということだったようです。
そして、収納場所の主なポイントは「すぐ使えて、すぐ戻せる」でした。
いよいよ開始が迫ったレジ袋の有料化、節約のためにも環境のためにも出来るだけエコバッグを利用したいですよね。
今回の記事が、ご自身の買物スタイルに合ったエコバッグ選びの参考になれば嬉しいです。
- 18516
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
防災準備②1次の備え ー非常用持ち出し袋と持ち出しバケツーnico8
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「小銭がぴったりないストレス」を解消する100均のコインケースが超便利整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
スケジュール管理だけじゃない!無印マンスリーノートは家計簿にもオススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
冬休みのお出かけ・トラベルグッズは軽くコンパクトに!きゅう
-
書類整理にオススメ!無印良品のファイルボックスと仕切りスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
CDをまとめて収納する方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)