
知っているようで知らない接着剤の正しい選び方。用途やシーンに合わせて選ぶ接着剤はコレだ!
ヘンケルジャパン
家具や襖など、木で出来た稼働部分を滑らかに動くようにします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ドアの蝶番(関節)が錆びてきたり、油が切れてくるとギーギー音がします。
そういう場合は、潤滑油を使います。
クレ556あたりは有名で便利です。
粘度が低く、調理用油の様にベタつきません。
それでも、木で出来た製品には、染み込んでしまうので使えません。
そこで、木で出来た部分を滑らかにするシリコンスプレーです。
シリコンスプレーは、パウダー状のシリコンが吹き掛けられた部分を被い、スベスベにしてくれます。
潤滑油と違い、後から垂れてくることもないので、普段手が触れてしまうようなプラスチック部分にも使用できました。
古くなって動きがぎこちなくなっていたルービックキューブ内部に、シリコンスプレーしてみました。
シリコンスプレーにもいくつか種類があるようなので、購入の際には、自分が使いたい用途に合っているか確かめてください。
間違ってフローリングの床にスプレーすると、ツルツル滑ってしまうので危険です。
ご注意ください。