
【100均収納】ダイソー神アイテム3つで食器棚スッキリ!
食器収納にお悩みの方必見!
①中途半端な大きさの小皿や豆皿
②家族の人数分だけ積み重ねていたお皿
③奥に置いて取り出しづらかったココットなど
ダイソー商品でスッキリ収納する方法をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 57010
- 446
-
いいね
-
クリップ
100均アイテムで食器棚スッキリ!
こんにちは♪
100均アイテムを使って
スッキリ収納を目指しています。
↓過去に紹介した100均収納例はこちら。

今回はずっと頭を悩ませていた食器類を
ダイソーの異なる3アイテムで
スッキリ収納する方法をご紹介したいと思います。
今回見直すのはこちら!
お見苦しい写真で本当にすみません…。
今回はキッチン背面にある
食器棚の収納を見直していきます。
見えない収納は苦手で…
家を購入してから約4年経ちますが
少しずつ増えていく食器でそろそろ限界!
さすがにヤバいと思い、まずは
①不用品の整理をしました。
要らない物を整理しただけで随分スッキリしました。整理したあとは
↑②同じ形・大きさごとに分類し、収納し直しました。
が、ここで問題発生!
5人家族なので全て5枚ずつあり
下のお皿や奥の物が取り出しづらい…。
まずは使用頻度の低い豆皿を
スッキリ一括収納するアイテムをご紹介します。
ダイソー神アイテム①お助け本棚!
最初にご紹介する神アイテムはこちら。
◎お助け本棚
購入場所:ダイソー
価格:110円(税込)
サイズ:幅13.5×奥行き10.5㎝×高さ21㎝
本来の使い道としては
その名の通り、本を収納するアイテムです。
組み立て方が2通りあり…
↑このように組み立てた場合は
本を前後に収納出来るので
奥の本の背表紙が見えて探しやすくなります。
↑また、このように組み立てた場合には
本を上下に収納出来るので
本棚上部の空きスペースが有効に使えて便利なんです。
食器収納にも活用出来るのではと思い、試してみました!
じゃんっ!
季節のイベントや来客時以外は
ほぼ使わないため
1番上段に積み重ねていた豆皿が
お助け本棚を使うことで
1番下段の奥スペースに収まりました◎
すると今度は気になるのが
豆皿の右横に立てて収納した皿類ですよね。
このままでは危ないし取り出しにくい…
何と!あるダイソー商品がシンデレラフィットしちゃいました◎
ダイソー神アイテム②N型本立て!
じゃじゃんっ!
↑こんな感じで本立てがピッタリ〜♪
以下、商品詳細になります。
◎N型本立て(アイボリー)
購入場所:ダイソー
価格:110円+税
サイズ:約16.6×20.8×16.8㎝
直置きが心配な方は
カットした食器棚シートを
本立てに敷くと転倒防止&滑り止めになるかと思います◎
1番嬉しかったのは
独特な形状で収納しづらかった
子ども用のランチプレート(プラスチック製)が
バッチリ収納出来たことです♪
取り出しやすいように、立て掛けすぎには注意して下さいね。笑
残るは1番上段の収納についてです。
ダイソー神アイテム③種類豊富な収納ケース!
↑写真左側は先ほどご紹介したN型本立てです。
食器棚の1番上段には
使用頻度の低いココット類や
子どものプラスチック製コップ(予備)を収納していました。
奥の物が全く見えないのと
前の物を取り出さなければ取れない不便さは
奥行きのある収納ケースが解決してくれました!
↑写真右側の商品を使用しました。
※アクセントケースSという
ダイソーの100円商品です。
種類豊富に取り揃えられているので
ご家庭の食器棚のサイズに合うケースを
是非見つけてみて下さいね。
↑こんな感じでスッキリ収納出来ました◎
収納ケースを選ぶ際のポイントは
・扉の金具に当たらないよう横幅は少し余裕を持たせる。
・収納力を上げるため奥行きは最大限活用する。
・手でケースを引き出しやすいよう高さも少し余裕を持たせる。
サイズが合うなら、高い場所なので
取っ手付きのケースが便利かと思います。
まとめ
いかがでしたか?
ダイソーの神アイテムを使って
食器棚をスッキリ収納させる方法を
3つご紹介しました。
↑写真右側部分はまだまだ改善中なので
良いアイデアが浮かび次第、記事化したいと思います。
良かったら是非試してみて下さいね♪
どなたかのお役に立ちますように…*
ご意見やご質問等は
Instagramの最新投稿へ
お気軽にコメント頂けると嬉しいです♡
Instagramでは
100均グッズを使った収納アイデアや
簡単DIY動画など発信中なので
一度遊びに来て下さい♪
関連100均収納アイデア
- 57010
- 446
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納アイデア】あの狭い棚スペースにスグレ技の100均グッズで!____pir.y.o
-
〈押入れ収納〉扉裏に便利!カラボとダイソー新商品でデッドスペース有効活用____pir.y.o
-
【100均・ニトリ・無印】お手軽設置!ゴミ袋の収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【100均収納】ダイソー商品で洗面台下収納をスッキリ!R
-
【収納術】深くて大きな引き出しはファイルボックスがやっぱり便利整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3
-
ニトリのファイルケースでシンク下収納♪我が家
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R