
古民家カフェみたい。お部屋によって色を変えた珪藻土壁。
平屋住宅の「塗り壁リフォーム」を 紹介します。ダイニング・洋室・和室を珪藻土(けいそうど)で リフォーム。元の壁は 綿壁(わたかべ)でした。和室とダイニングは 壁の色を変えてリフォーム☆ オシャレな 古民家カフェのようなアフターに変身し、お客様も喜んでおられました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11669
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
築60年 平屋の住宅。お部屋の壁を 珪藻土リフォーム
こんにちは。大阪・武居左官です。
築60年の平屋住宅。和室・ダイニング・洋室の壁を「珪藻土(けいそうど)」で リフォームしました。
元の壁は 綿壁(わたかべ)と言い、昔の住宅では よく見かける塗り壁。
綿壁(わたかべ)のアップは、こんな感じ。繊維状のキラキラしたものが 入っており、壁にもたれると 背中の衣服に付きます。
この繊維も年数が経つと ポロポロとはがれ落ちて、お部屋の掃除が手間です。あまり良い印象が無い 塗り壁でしょう。
塗り壁リフォームは、作業工程がいろいろとあります。
塗り壁施工・リフォームというと「簡単に 壁を材料で塗るだけ」と 思う方が多いですが、いろんな工程があります。
まずは リフォームする箇所を養生(カバー)。お部屋の床や建具を 汚さないよう、傷つけない為です。
そして「古い塗り壁のはがし」作業。それから壁の下地を塗り直します(仕上げ塗りではないです)。
このような、作業を終えてから「珪藻土材での仕上げ塗り」へ進みます。
お部屋によって、色を変えた 珪藻土壁の空間
ダイニング壁と洋室壁は 暖色系の珪藻土でリフォーム。
和室壁は青・グレー系の珪藻土でリフォーム。
今回塗った材料は「四国化成の珪藻土」。色の数が豊富です☆
ダイニング壁のアフター
和室壁のアフター
ダイニングと和室の壁・・・色の違いが お分かりと思います。
色が豊富な珪藻土リフォームですれば、オシャレな古民家カフェになる。
和室ならではの「砂壁やジュラク壁」でリフォームするのも 味があります。
ですが ウグイス色系や黄土色、クリーム色系など 選ぶ色が少ない弱みもあります。
その反面、珪藻土は色が豊富です。
古いままの塗り壁空間で過ごすより、塗り壁リフォームすれば、断然 明るくなります。
木部と珪藻土壁は似合う。また 照明も付くと 雰囲気もグッと良くなります。
お部屋によって「色を変えた珪藻土壁」。
こんな空間の遊び心も、面白いですね。
- 11669
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
聚楽壁(じゅらくへき)はリフォームできます!クロスの補修方法や実例を紹介LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
【和室を洋室にDIY】①窓枠を塗装するyumi
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
大変身!中古住宅の暗〜いトイレを明るくナチュラルな空間にDIY!kiki_nekko
-
【大満足♡】ふわもこの壁材塗って、子ども部屋をガラッとイメチェン末永 京
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
繊維壁の張り替え方は?DIYでのやり方や、リフォーム費用についても紹介LIMIA編集部
-
続・和室DIY🔨モルタル風クッションフロアで模様替え✨無機質MIXなナチュラルインテリア___.aco
-
防音性が高くおしゃれな部屋に!ふすまを壁にリフォームして和室を大変身させようLIMIA 住まい部