
虫の扱い方を知らない甥っ子、虫が苦手な私が「触れ合い方」について真剣に考えてみた【おばバカ一代 第29話】
庭に飛んできた蝶を夢中で追いかける、虫が大好きな甥っ子…そんなキミに伝えたことがある! 今回は「虫捕り中の子どもに教えたいこと」についてのお話です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 103
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは! 甥&姪大好きおばバカ平八です。
本日は「昆虫採集中の子どもに伝えたいこと」についてのお話です。
春になり、日差しの気持ち良い日が増えてきました。
そんな暖かな陽気の日には、わが家の庭によく蝶が飛んできます。
ウチの甥っ子は虫が大好きで、庭に来る蝶を1〜2時間ほど追いかけて過ごすことも。
外出自粛の中で大変助かるのですが、その様子を見ているとどうしても気になってしまうことが…。
虫の扱いが荒い!
そもそも私は虫が苦手です。
バッタがこちらに飛んできたら、自分も飛び跳ねて逃げ出すような人間でした。
虫好きの甥っ子のために虫たちとの強制ふれあいタイムを繰り返し経験し、苦手意識はかなりマシになりましたが、虫の生態や扱い方など知る由もありません。
しかしここで私が教えなければ、いつまでも扱い方は変わらず、何匹もの蝶が甥の好奇心の犠牲になってしまうことでしょう…。
甥に命のあるものを雑に扱ってほしくないし、蝶のためにもなんとかしなくては…!
蝶について教える前に、まず自分が勉強しなくては!!
こうして蝶の扱いの基本を知り、手作りの蝶用虫かごも用意しました。
甥にきちんと蝶の持ち方を教えたところ、いつも持ち方を気にかけるようになり、羽を傷つけることが少なくなりました。
これから虫が活発に活動するようになり、子どもにとって昆虫採集がどんどん楽しい季節になっていきます。
その中で、虫はおもちゃのように扱えばすぐに死んでしまうこと、昆虫採集は命や生態系を守って行うことが大切なことを伝えなくてはならないと思っています。
現在、わが家では基本的に虫はキャッチアンドリリース。
甥は最初の頃は捕まえた虫を放つのを相当嫌がりましたが、最近では渋々ながらも納得しているようです。
まだ甥には「命」という概念を理解するのは難しいようですが、そんな時期だからこそ生き物と丁寧に触れ合えるよう、私も甥と精進していきます!
- 103
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】LIMIA DIY部
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部