
オイルポットを捨てました。揚げ油の保管方法
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 179481
- 1298
- 5
-
いいね
-
クリップ
今までは普通のよくあるシルバーのオイルポットを使っていました。
しかしたまにしか揚げ物をしない我が家。
先日使おうとしたら
蓋と濾し網がくっついていました。
中もなんか汚いような…
流石にその中の油は全て捨てました。
オイルポット自体も頑張って洗いましたが
濾し網についた少し固まり気味の油がどうやっても取れず。
破棄。
オイルポットのトレーにいつの間にか付いてる謎の油とか
中の油の綺麗さも良く分からないし
濾し網が詰まるのももう嫌だし
オイルポット自体元々あまり好きじゃありませんでした。
そこで
オイルポットを使わない保管方法を考えました。
揃える物
・完全密閉の保存容器
・ジョウゴ
・コーヒーフィルター(油濾し紙)
油は熱いうちに濾した方が早いらしいので
耐熱ガラスの(完全密閉ではなくても)密閉容器が望ましいです。
(iwakiなど良いかも)
私が買った時は知識不足だったので
写真の物は耐熱ガラスではなく
少し失敗です汗
使用方法
説明不要とは思いますが念の為。
写真の通りです。
私は油が完全に冷めてからコーヒーフィルターでしたので
馬鹿みたいに時間がかかりました笑
しかし綺麗に濾せました。
ガラスなので透明度も分かりやすい。
日光で酸化するらしいので
必ずシンク下か冷蔵庫で保管しましょう。
使っていたオイルポットは無駄に容量が大きかったので
物自体もコンパクトになり満足です。
(写真の物は700ml)
参考にして頂けたら幸いです。
- 179481
- 1298
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】お米の冷蔵庫保管に便利なボトル!R
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
調味料の収納、あなたは詰め替える派?それともそのまま派?どちらが良いのかのメリットデメリット☆A+organize
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
コストコの巨大調味料を100均ボトルでスッキリ便利に冷蔵庫に保存!すばぱぱまま
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
niko's kitchen〜〜我が家の収納アイディア ✨レンジ台カウンター【収納】編✨【注意事項の追記あり】niko
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部