
アジャスターで壁面マガジンラック
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10404
- 25
- 1
-
いいね
-
クリップ
ディアウォールより安く!アジャスターボルト壁面収納に
今日は思い立ちで壁面に飾りマガジンラックを作りました。
寝室への通路でもあるので、あまり出っ張ると動きにくいということもあり赤松垂木で挑戦( ´ ▽ ` )ノ
家にある端材と、ホームセンターで柱になる赤松垂木を仕入れました。
ほんとは2×4とディアウォールと思ったのですが
うちの近所のホームセンターさんは6フィートまでしかないので、断念。
初のアジャスターボルトに挑戦しました♪( ´▽`)
これは、、、
100均の黒板シートの芯たちです!!
何かに使えるのではないかと取っておいたのですが
まさかほんとに出番がくるなんて!って感じで笑
これを、、
半分にぱっかーん して、切ってモールディングにします( ´ ▽ ` )ノ
アジャスターボルトのつけ方がよくわからず、
ずぼら素人なりに試行錯誤してみました、、!
しっかり柱と組み合わせ、天じょうとの間に
耐震マット 木材 耐震マット
の順で調整を挟み固定。
あとはモールディングする板 マガジンラックの板を挟みビスで止めて、色塗って完成です(=゚ω゚)ノ
柱が細くて貧相ですが、
材料費が全部で2000円くらいで済んだのでいいかなとf^_^;)
余ってた流木をディスプレイに変えちゃいました。
モールディング部分はswaroさんのアトリエ入り口の記事を見てインスピレーション頂きました!!
いつも目をみはる素敵なDIY、楽しみに拝見させて頂いております!!

本棚に背陳でうまってた&premiumを飾ってみましたが、気分によって変えていこうと思います。
ご閲覧ありがとうございました♪( ´▽`)
- 10404
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのワイヤーネットで男前な開閉窓をDIY ♪我が家
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
the 学習机をリメイク!大人カッコイイデスクへMika.re
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
憧れの腰壁をベニヤ板で簡単にDIY*mai*
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
100均すのこを使ってラダーブックシェルフの完成and_a_plus
-
【カラボリメイク】男前にセルフリメイク。そあら
-
キッチン横のフリースペースにパントリーをDIY!その①Shakiko