
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもう
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
タンスに眠っている着なくなったお洋服を利用して、ファスナーポーチを作る方法を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
タンスで眠って履かなくなったGパンを使ってファスナーポーチを作ります。生地はいらなくなったパンツを利用するから材料費0円。
お家で過ごす時間が長くなる時には、時間をかけてハンドメイドしてみるのも楽しいのではないでしょうか。
サイズは、iPadミニや充電器、イヤホンなどを入れるのにちょうどよいサイズ。こまごまとしがちな小物を整理するのに重宝する大きさです。
デニムパンツの内側の縫い目をほどいたり、カットしたりして使用します。裏地には、お好みのハギレを利用してもいいですね。
まずファスナーを中表にして縫い合わせます。
裏地もファスナーをはさむようにして縫います。
マチをたたみます。
縫い代をバイヤステープで始末します。
Gパンのウエストベルトをほどいて、ストラップにします。
『リサイクルデニムポーチの作り方♪材料費0円でも作れるファスナーポーチ』としてまとめてきました。お家で過ごす時間が長くなる時には、タンスで眠っているお洋服を利用して、リサイクルハンドメイドしてみるのも楽しいのではないでしょうか。