
【ハンドメイド】高学年まで使える簡単シンプルレッスンバック!(裏地付き&切り替え有り)
入学、入園の時期少し過ぎてしまいましたが、シンプルで高学年まで使えるレッスンバックをご紹介したいと思います!
うちは小学3年生から音楽バックが学校でいるのでリコーダーや楽譜のファイルが入るレッスンバックを作りました。
家に残ってるハギレばかりで作ったので切り替え多いですが…(^^;)コスト0円でできました!
- 22300
- 190
- 8
-
いいね
-
クリップ
まず出来上がり
我が家の息子(小3)が音楽バックが学校でいると言うので、最初買いに行こうとお店に行きましたが、ペラペラの手提げカバンが2000円〜となかなかいいお値段で、しかもデザインもキャラ物や柄が派手で気にいる物が無く、作った方が早いと思い、家に残ってあるハギレをかき集めて作りました。
高学年まで使えるようにシンプルに、男の子でも恥ずかしくないようなカバンにしました。
材料
表生地
デニム…44×24 2枚
キルト…44×18 1枚
裏地
ギンガムチェック…44×66 1枚
(生地が足りなかったのでつなぎ合わせています。)
写真ありませんが(^^;)
持ち手の紐…30センチ 2本
まず始めに赤のラインを引いてる部分を中表にして縫います。
中表とは、表同士を中に向けて縫うことです。
中表で縫えたら、表から縫い代の上を隠すようにお気に入りのテープリボンを端ミシンで縫い付けます。
端ミシンとは、端から1ミリのところを縫うことです。
自分の好きなタグを端ミシンで縫い付けます。あっても無くてもどちらでも大丈夫です!
うちは息子がこれを選んできました!
表にして、二本の持ち手の紐を写真のように置いて、赤く塗ってる部分を縫います。
お好みでボタンを付けます!
裏地と表地を中表にして、赤いところを縫います。
筒状にして、裏地と表地を写真のように合わせて、赤い部分を縫います。
その時に、ひっくり返す部分を開けておきます。(12センチくらい)
縫えたら、開けておいた部分の口から手を入れて全てひっくり返します。
ひっくり返しました。
開けておいた、口の部分(赤いところ)
を端ミシンします。
裏地を中に入れ込みます。
口の部分を一周端ミシンして完成です!
完成です!
デニム生地で作ったので高学年になってもカッコ良く使えるかと思います!
女の子であれば、持ち手の紐や、切り替えのキルトの色をベージュやナチュラルな色に変えたら可愛いですね!
最後まで見ていただきありがとうございました!♡
お好みで好きなワッペンやタグを付けて、
世界で一つのオリジナルのカバンをぜひ作ってみてください〜!^ ^
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 22300
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部