
【イケア】メトードの家電収納部をリメイクしてみました【ダイソー】
我が家のキッチン収納はイケアのメトードで真っ黒を選びました。
家電収納部の板だけが白で気になっていたので
リメイクすることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1989
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
イケアメトードのベースは白
我が家のキッチン背面収納はイケアのメトードです。
真っ黒の収納に憧れてメトードを選びましたが
ベースになるキャビネットや棚板は白しかありません。
炊飯器などを収納するオープン部分は見える部分が白で浮いていました。
横と後ろの部分は黒のマスキングテープを貼りましたが
スライドの底の部分は何もせずにキッチン用のシートを敷いているだけでした。
今回はこの底の部分をリメイクしたいと思います。
ちなみに海外では黒のキャビネットがあるようです。
用意したものはこちら
ダイソーでたまたま見つけたのがこちらです。
今までよく見かけたリメイクシートとは違って少し固い素材で
見た目もしっかりした木目調のものでした。
まずはスライド部分の板を外します
まずはシートを貼るためにスライド部分の棚を取り外しました。
スライドの部分は簡単に外すことができます。
前の黒い板はビスを外して分解しました。
こちらはあまり見えない部分なのでセリアの黒のマスキングテープを貼りました。
マスキングテープはmtのものがしっかりしていておすすめです。
さっそく貼ってみました
専門の道具は持っていないので定規で空気を抜きながら丁寧に貼っていきます。
できるだけ真っすぐ、空気が入らないように慎重に貼りました。
底板を貼り終えたのがこちらです。
角は伸ばしながら、部分部分をカッターで切り込みを入れて貼りました。
同じ要領でスライド部分の板も貼りました。
貼った後がこちらです
思っていたより少し赤味が強かったのですが
以前と比べるとだいぶ見た目がよくなったと思います。
いかがでしたでしょうか
今回はダイソーのリメイクシートを使用しましたが
しっかりしたシートでメラミン化粧板のようになりました。
ホームセンターやネットでも本格的なシートがたくさんあるので
飽きたら別のものに貼り変えようと思います。
いいね♪フォロー大歓迎です♪
- 1989
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪LIMIA DIY部
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
キッチンカウンターをDIYしよう!作り方・マネしたくなるステキな実例を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】洗面所を今よりもおしゃれに!賃貸でもOKおすすめアイデア5選LIMIA DIY部
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
キッチン戸棚をオープン収納に♪noro