
耐力面材の選び方
耐力面材にも様々な種類がありますが、値段が安く使いやすい材料は、
一気に壁内結露の可能性が高まります、壁内結露は住んでいる人には分かりません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 841
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
桜が開花して春真っ盛りですね。
入学式に向かう親子連れを見ると、何だか心が和みます。
今日は、耐震性を高める為に張る耐力面材のお話です
こんにちは。西東京市で自然素材の家造り、真柄工務店代表の眞柄です。
耐力面材と言ってもピンとこない方もいらっしゃると思いますので、
下の写真を見てください。
よく建築中に見かける外壁を仕上げる前に、張ってあるものです。
この耐力面材にも様々な種類があります。
そこで、どんな耐力面材を選ぶと家のために良いのでしょうか?
私は選ぶ基準に透湿抵抗値を見ます。
透湿抵抗値は簡単に言うと、湿気が逃げやすいか? 閉じ込めてしまうか?の目安になる数字です。
数字が低いほど湿気を逃げやすくするのです。ちなみに、画像の面材はOSBです。
何故湿気が逃げやすいか逃げにくいかが目安にするのか?
それは、殆どの家は通気工法と呼ばれる工法を取っています。
外壁の裏側に空気が流れる様になっているのです。
- 841
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を張り替えたい!どんな工事をするの?作業は何日位かかる?LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
床下リフォームで暮らしやすい家に!見えない所でも効果は絶大!LIMIA 住まい部
-
古民家の外壁を綺麗にリフォーム!外観を一新する際のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
トタン外壁をオシャレにリフォーム!失敗せずに外観を大変身させるコツをご紹介LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
木枠の窓をアルミサッシにリフォーム!選べる方法と気をつける点は?LIMIA 住まい部
-
湿式工法と乾式工法ってどう違うの?それぞれが持つ特徴や傾向を徹底比較!LIMIA 住まい部
-
【台風・ヒョウ対策】割れない内窓《楽窓Ⅱ》で安心リフォーム♪セイキ販売株式会社
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
和瓦の屋根でも太陽光発電は可能?気を付けたいことを徹底解説!LIMIA 住まい部