
布団の敷きパッドのゴムが伸びた!買わずにすませる方法
そろそろ冬用のアイテムを仕舞う季節。ベッドや敷き布団やホットカーペットの敷きパッドのゴム、ビロビロに伸びてしまっていませんか。
1年目は快適に使えても2年目、3年目にはゴムが伸びてしまいます。
伸びたままにしておくと、ずれてしまったり、足をゴムに引っ掛けて転倒してしまう可能性もあります。早めに修復しておきましょう。
布団用ゴムをつけかえるのも面倒な時、買わずにゴムを短くする対処方法を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 83856
- 307
-
いいね
-
クリップ
敷きパッドのゴムが伸びた

ゴムは一度伸びてしまったら戻りません。ゴムは外して新しい物につけかえるのがベストです。購入した時のようになります。
ただ太いゴムは少し値段が高めで、外して縫い直すのもちょっと大変。お金と時間をかけずに短時間で修復しています。
対処方法
縫わない方法

一番簡単な方法は、伸びた部分をハサミでカットして、縛る方法です。カットせずに縛ることもできます。
この場合、洗濯した時に縛った部分が乾きにくくなってしまうのが難点です。
縫う方法

カットして、ゴムを重ね合わせ、重ねた部分をミシンか手縫いで縫い合わせる方法です。
四角に縫うとほつれにくくなります。
ミシンがない場合は手縫いで、返し縫いをしながら縫うと頑丈になります。縫い始めと縫い終わりもしっかり返し縫いしましょう。
まとめ
敷きパッドのゴムが伸びてしまっただけで、すぐに買い替えるのはもったいない!ゴムだけでも修復して使えるようにしましょう。カットして四角にミシンで縫うのが一番ほつれにくく、我が家では1年以上持たせることができました。
一度のび切ってしまったゴムは、ほとんどゴムとしての機能がない場合もあります。そんな時は新しい物に取り換えることをお勧めします。
- 83856
- 307
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【タオルの厚みは2cm差!】乾燥機付き洗濯機、縦型とドラム型はどちらが良いの?主婦が選んだのは……LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛玉取りができるグッズは毛玉取り機だけじゃない!4つの取る方法と予防策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
【簡単】帰省シーズン!車中で寝ちゃう子供の頭ガックン防止のクッション枕!奏ちよこ/こまどりや
-
洋服を守ってくれるだけじゃない!?上手に使って時短にもなる「洗濯ネット」の使い方の全てLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
乾燥機付き洗濯機と浴室乾燥機、どう使い分ける?部屋干しをより快適にする方法を徹底検証!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもがいるおうちにおすすめ!ラグの代わりに大型プレイマット♪kahs__home29
-
【おすすめ】ダイソーの毛玉取りブラシの実力は?便利アイテムを紹介LIMIA ファッション部
-
敷き布団のカビ対策!5人家族の我が家で気をつけていること整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【時短】掛け布団カバーを一瞬で被せちゃう裏ワザとオススメアイテムとは!?Fujinao(フジナオ)