
今や常識!スケジュール管理の裏ワザ
家づくりのスケジュールには一つのポイントがあります。このポイントを知っているかどうかで住みたいタイミングで住めるかが決まります。ぜひこのポイントを覚えておきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 940
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
スケジュール管理
こんにちは
静岡市で安くていい家をつくる
かおり木工房です。
今日は家づくりの
スケジュールについてのお話。
家づくりのスケジュールを
しっかりと把握することは
とても大切です。
自分たちが
住み始めたいタイミングで
間違いなく
住むことができるよう
しっかりと
スケジュール管理をしましょう。
いつから住みたいのか
家づくりには
頭金以外にも
まとまった現金が
必要になります。
特に「工事代金」は
材料費や人件費に
あてられるので
後回しにすることは
難しいです。
例えば
設計事務所に依頼した
場合には
「設計監理報酬」を何回かに分けて
現金で支払うのが一般的です。
土地を購入していれば
購入費用全額も
現金で支払います。
これらをすべて
自己資金で賄うことは
難しいため、多くの場合
住宅ローンを
借りる金融機関で
「つなぎ融資」を
受けることになります。
住宅ローンの融資は、
一般的に家が
完成して引渡すときに
実行されるので
その間の
「つなぎ」というわけです。
いつどのような支払いが
発生するのか、大体の
マネースケジュールを頭に入れ
計画的な支払いが
できるようにしましょう。
家づくりの
タイムスケジュールは
依頼先によって違います。
計画の開始から
入居までの期間は
ハウスメーカーや工務店は
6ヶ月~8ヶ月前後
設計士の場合は
約10ヶ月前後を要します。
全体のスケジュールで
気をつけたいことは
引っ越しの時期が
決まっているので
あれば早めに担当者に伝え
その日から逆算して
進めることです。
目の前のことに
追われることなく
常に全体スケジュールを
考えた上で家づくりに
取り組むようにしましょう。
それでは、また次回。
- 940
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査期間はどれくらい?審査が遅いときは不利なの?LIMIA 住まい部
-
ローンを利用して実家のリフォームをする時のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
火災保険に入らないことはできるの?火事のリスクや費用について解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険に積立型はある?掛け捨て型と積立型の保険はどう違う?LIMIA 住まい部
-
ガス会社の切り替えはどうすればできるの?方法と料金、トラブル例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険料の支払いはクレジットカードでお得に!賢い活用方法LIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部