
【マステ活用法】床下収納はこう使う!!
こんにちは、あやです😊
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、皆さんは床下収納に何を収納していますか?
今回は我が家の床下収納を見直ししてみました!
最後までぜひご覧ください♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46831
- 162
- 0
-
いいね
-
クリップ
防災食、どうしていますか??
私の住む地域は防災カルテをみてみると
川からかなり離れていて、洪水などの心配は少なく
地震が起きた時の災害予想も少ない予想の土地でした。
(土地を買う時も防災カルテや、ハザードマップはかなり重要視しました)
家が高台にあることや、周りが冠水するような場所がないことから、避難することになる場合はほぼないかな?と思っています。
あるとしたら火事や地震の倒壊のみ。
もちろん避難用具も準備してありますが、今まで全て一つにまとめてあったので、今回保存食などを床下収納に入れてみました。
以前カインズホームで購入した
▶︎お水で作れるご飯
▶︎お水
を追加して
もともと家に用意してあった
▶︎紙類
▶︎生理用品
▶︎医療用品
をまとめてみました🙌🏻
床下に入れてみました!
インスタントラーメンなどは別においてありますが
家族4人だとまだまだ少ないので、お水やご飯等は買っておこうと思います🙌🏻✨
防災グッズは沢山種類があってどれが必要なのか、どれくらいの量かは個々で変わってくるとは思いますが、いつ何が起きるかわからないからこそ家族や自分の身を守るために準備しておくと安心ですね🙏🏻
ちなみに、リクシルの床下収納の耐荷重は、、、(リクシルHP参照)
我が家の600サイズの大きさで110kgでした!
まだまだ大丈夫そう😳
気になる方はぜひ調べてみて下さい🙌🏻
床下収納にもマステを!
床下収納の枠や隙間からゴミが入りやすいし
枠も汚れやすい。
そんなことから始めてみたマスキングテープ!
我が家はセリアで購入したマスキングテープを貼っています!
防災グッズを床下収納に入れたことで頻繁に開け閉めしないのでマスキングテープを貼っても不便ではありません🙌🏻✨
ぐるっとマスキングテープを貼れば完成です!
気になる方はぜひお試しを(^^)
いかがでしたか?
床下収納も気づくと汚れやすいので、これを機に床下収納の見直しとマスキングテープで汚れ防止を実践してみてはいかがでしょうか?
Instagramも日々更新しています😊
覗きにきてくださいね😊
- 46831
- 162
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
防災グッズ見直してますか?備えあれば憂いなし!オススメ防災グッズ!A+organize
-
お手拭きタオルをやめてみました!メリットとデメリットR
-
ダイソーと無印良品のアイテムが防災用品にピッタリ☆ちびかお
-
防災準備②1次の備え ー非常用持ち出し袋と持ち出しバケツーnico8
-
防災グッズをセリアの神アイテムで玄関に一括収納!____pir.y.o
-
スーツケースの活用アイディア☆maiikkoo
-
震災時に役立つトイレットペーパーを効率よく備蓄!Fujinao(フジナオ)
-
非常時の備蓄品にはどんなアイテムが必要?災害に備えよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
車にも常備しておきたい!車内用防災グッズまとめm'm ( @m_m_home )
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
100均のおすすめ防災グッズ19選|備えておきたいものリストや収納アイデアLIMIA編集部
-
ゴミ箱も収納してスッキリとしたキッチンに♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
今セリアで一番売れている防災グッズはこれ!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥