
ダイソーのあれとあれを使って簡単便利な引出し作っちゃうよ
ダイソーのウォールバー2本とステンレス角トレーでデスク天板に取り付けて引出しに!
屑入れとしても、または細々したものもしまうのにも使い方色々な引出し。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3859
- 58
- 4
-
いいね
-
クリップ
DIYした作業用デスク…デスクまわりにゴミ箱はあるものの、制作中に出るゴミ屑をいちいちゴミ箱に棄てる手間…意外に面倒で、放置のまんまやと使う物なのかゴミなのかわからんようになることも(笑)
そんなものぐさあたしは、これに行き着いた笑笑〜
使ったものはダイソーなど、100均でおなじみの
ウッドウォールバー2本(トレーのスライドレールとして使います)
ステンレス角トレー大(200円)
端材としてあった角棒1本(奥のトレーのストッパーになるものであれば何でもOK
)
デスク天板を下から見た状態。
これはもう取付けた後の写真ですが、コの字の両サイドがウォールバーで奥が角棒の端材。
トレーをウォールバーの溝にハメた状態で位置を決めて、まずは木工ボンドで取り付けある程度接着されるまで、マスキングテープで固定しときます。
補強の為、2箇所ビス止めしてあります。
ウォールバーの溝にビスがかからないように〜(トレーが引っかからないように)
出来たのがこちら☝
この通り、作業中に出たクズをササッーと廃除〜(。˃ ᵕ ˂ )b
(((σ゚∇゚))σ イイネ! イイネェ!!ストレスフリwww✨
溜まったクズはザーッとゴミ袋に流し込めばいいしね!
ステンレスなんで清潔に保てるし、トレーの底がアールRになってるのでクズもラクにポイ( ̄ー ̄)ノ゚ポイッ ●~*
引出す取っ手…と言うかツマミは軽いクズだけなんで目玉クリップを挟んであるだけです。
100均とかであるツマミを接着剤で取り付けてもOKかと〜
そして、も一つ!
ウォールバー1本とステンレストレーの1番小さいタイプで小物用の引出し。
(トレーはどのサイズでも応用可能)
これはソファ横に置いている丸天板のサイドテーブルの天板裏。
こちらは、引き出しやすいようにちゃんと取っ手をつけました✨
接着剤が完全に乾くまでマスキングテープで固定し、丸一日放置。
ガッチリ付けるなら、トレーにドリルで🕳をにあけ、ボルトで固定しても◎
でも、これはほんとに軽めなちっちゃ小物なんで引出す力もかからないので、接着剤で十分!
このちっさい丸サイドテーブルに相方のよく使う物で混雑しとった┓(´o`;;;;)┏オーマイガー…なんせ、動かずして、使いたい時はいつも手元に置いておきたい人で(笑)…耳かきやら、爪切りやら、薬やら、ライターやら…ヾ(。>﹏<。)ノ゙
片付けてもいつも、置きっぱで放置されとる…(ーー;)
で…片付けるのもメンドーなあたしやってん^^;
これで、見てイライラすることもなくなる✨
テーブル上もスッキリ〜✨
٩(´ω`*)۶♥
例えば、食器棚でカトラリーとしても、キャビネットの棚などでペーパー類の整理に、隙間さえあれば、いろんなところで応用できますよ!

- 3859
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
☆有り余った端材で出来るかも?!充電ステーションをDIY☆mont-blue☆imoan
-
400円でテーブル下に引き出しをプチDIYしよう!LUQUA
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
【連載】「半円形×浮かせるゴミ箱」で、最強に便利になりました!mujikko@もの選びコンサルタント