
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗
TOMO
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
昇降ラックを100均で
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
荷物を置くスペースがなくなると、どうしても高い所にも置いてしまいます。
でも、高い所に置いてしまうと取り出すのが大変になりますが、100均のアイテムを使って昇降ラック風に棚を作ると軽い物の保管が楽になりました。
イメージはキッチンで見かける昇降ラックなので、すのこを横板にして床面と背板を木ネジか木工用ボンドで固定して天板と前板のない棚を作ります。
私の場合はうさぎ用のケージの上に置くのでカット作業はいりませんでした。
設置はケージの上に作った棚を置き、手前に引き出して降ろす動作をしながら金具の固定場所を決めます。
金具の固定はボルトナットで強く締め付けない様にするか、スペーサーを使うと動き易いですが、スペーサーを使わずに軽く締めただけのボルトナットは何度か使用するとナットが緩んで落ちてしまうのでスペーサーを使う事をおすすめします。